夢を叶える時間術☆何をしてるのか時間を記録してみたら・・・ | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

こんにちは~。大人女子のためのかわいい古道具&アンティーク雑貨『レトロスパイス』そのみです。

今日の写真は、お店の壁掛け時計です。ちょっとくせがあるので、しばらく動作確認中~。

いい音でなりますよ♪



私がコンサルを受けている『マツドアケミさんの雑貨の仕事塾』では、ときどきメールセミナーがあります。

今やっているセミナーは、『時間&行動管理術』。

ついにきたか!ってカンジ。時間とお金は、私の最も苦手分野です(> <)

でも、これを機会にしっかり時間&行動管理にシフトを起こさないと夢の達成はあり得ないので、しっかりまじめに取り組みたいと思います。

「取り組みたいと思う」っていう表現に、なんか逃げが入っていますが・・・(^^;

要するに、いちばん直面したくない分野なので、やりたくないんです、気持ち的にはねっ


メールセミナーで初めに指示されたのは、

「毎日何に時間を使っているのか記録する」。

私は普段、5色のペンを使ってスケジュール帳に、予定やその日にやったことを書いています。

青 仕事、やらなきゃいけない作業
緑、プライベート、わくわくすること
赤 重要なこと、体調に関すること
黒 日常生活のこと、
オレンジ色  夢に関する行動、夢への投資

という風に色分けして。

手帳セラピストさとうめぐみさんの「幸運を呼び込む2度書き手帳術」という本を読んでから、こういう風に書くようになりました。
(改めて読み返してみると、この本に書かれていることもあまり実行できてませんでしたが・・・)

でも、こう色分けすると、自分の時間の質が分るんですね。


今回は、いい機会なので、いつもよりもっと細かく10分刻みくらいに1日にやっていることを記録してみました。


そうすると・・・

まぁ前から気がついていたんですけど、

スケジュール帳は、『青』ばっかりでした。

とにかく起床から就寝まで、びっしりと。。。。

そしていつも「時間が足りない」と思っている(涙)


つまり、私の場合、この『青=やらなければいけない作業』を減らさないと、夢の達成はあり得ないということなんですよねー。


私が『私がやらなければいけないと思っていること』は、ほんとうに私がやるべきことなのか、

私がほんとうにやらなきゃいけないのは何なのか、

そこを考えていくのは、わたしにとってはかなり辛い作業。

だって私、人に応援を頼むのとか、思いっきり苦手ですから(> <)


「それって、ほんとにあなたがやらなければいけないこと?」

マツドさんにそう質問されるたび、

「だって、人に頼むためのお金ないし、仕方がないよ」

って思っていたのですが・・・・

ここは逃げずに何とかしないとマズイことになると思い始めました。

一体どうしていいやら。。。。

まだどうしていいか分りませんが、なんとかしようと思います!



ま・・・「時間を何に使っているか記録する」と、こういう深刻なモンダイも浮き彫りになりますが、いいこともありました。

一つの作業の時間単価が、はっきり分るようになりました。

たとえば、ネットショップの画像加工に1商品何分かかっているか、とかね。

そういう時間単価が分ると、だんぜんスケジュールもたてやすくなります。

今まで私の作業が予定通り進まないのも、この時間単価が分っていないためだったというのも、よく分りました(^^;


私の時間との格闘は、まだまだ続きます。。。


レトロスパイス そのみでしたー。





レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆



アクセス
お問合せ
□住所:〒197-0011 東京都福生市福生788
□営業時間:木~土曜日、第4日曜日 11:00~18:00
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村