インテリアのエイジング・テクニック・ブック #zakkanews | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。

こんにちは。東京・福生 大人かわいい古道具『レトロスパイス』Sonomiです。

本物のアンティークだけでなく、アンティーク風に作られた雑貨が、最近は人気のようですね。
いろいろなお店で見かけますし、私もちょこちょこお買い物しています^^

でも、遠目にはアンティーク風だけど、近くで見たらのっぺりしたペイントで、いかにも印刷風だった(> <)

なんてことも少なくありません。

アンティーク風に作るなら、長年使い込まれたカンジの手触りというか、凸凹感というか、そういうざらっとした質感もあって欲しいです。
大量生産だと、難しいと思いますが・・・。

じゃぁ、メーカーに作れないなら、自分で作っちゃいましょう!

ということで、今日は1冊の本を紹介。

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティークのお店『レトロスパイス』

その名も、使いこまれた美しさ、風合いをつくる 「インテリアのエイジング・テクニックブック」

前回紹介した「スクラップメイドのインテリア」も、エイジングテクを分かりやすく説明してる良書。
でも、あえてこの本の欠点といえば、ちょっと手に入りにくい材料をつかっていることかな。

たとえば、塗装にクラック(ヒビ)をいれるのに、専用の塗料を使っています。

でも、今回紹介する「インテリアのエイジング・テクニックブック」は、身近な材料でクラックが出来ちゃうんです。


なんだと思います?


 それは・・・

 
      ・・・・





        ・・・・・



でんぷん糊


そう!幼稚園の頃工作に使った、チューブに入ったあの糊です。

糊を塗った上に乾く前に水性ペイントを塗ると、古びたカンジのひび割れが出来ちゃうのです!

そのほか、ココアパウダーで錆(サビ)を作るとか、
身近な材料でのエイジングテクニックが載っていて、
ビックリしちゃいました。

かなり本格的な内容ではあるんですけど、
なんかこう、お休みの日に子供と工作感覚で楽しめそうで、
なかなかよいですよ♪

では、では、『レトロスパイス』Sonomiでしたー。
ハッピーな週末をお過ごしくださいねっ。





インテリアのエイジング・テクニック・ブック/著者不明

¥1,680
Amazon.co.jp




アクセス
お問合せ
□住所:〒197-0011 東京都福生市福生788
□営業時間:木~土曜日 11:00~18:00
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村