東京 羽田神社にお参りしました。2018/10東京旅行記③ | ねこにわ

ねこにわ

このブログは、広島在住の赤瀬 圭のコレクション記録や日記ブログです。興味が似た方と交流ができれば嬉しいです。

ハンドメイドショップRETRO DECOの記事も残していますが、新規オーダーは受付を終了しております。

こんにちは、赤瀬です。


今回、飛行機おのぼりさんだったので、帰りの飛行機に乗るまでの時間、羽田空港に行った記念で羽田神社に行くことにしました。


最寄りの大鳥居駅というところで降りました。

これは隣の穴守稲荷神社大鳥居が付近にあったことから大鳥居駅という名前になったそうです。大鳥居は現在は天空橋駅付近に移設されているそう。
時間があったら穴守稲荷神社にも行ってみたかったですし、大鳥居も見てみたかったです。(穴守稲荷神社は16時までだったので諦めたのでした。)

今、ウィキペディアを見ていたら、
  • 2018年(平成30年)3月5日 - リラックマ誕生15周年・京急創立120周年を記念し5月13日まで当駅名看板がリラックマ登場キャラクター、キイロイトリに因んで「大キイロイ鳥居駅」に変わる。また、京急バス停留所も大鳥居停留所から「大キイロイ鳥居停留所」に変わる。

って書いてあるのを見てびっくり!

えええ!なんて可愛い!!!!!(駅の看板大好きマン)
それはその時に行きたかった…!
しかも私、開催期間に東京行ってたし…!泣。

☝️まとめ。

時計がたまらぬ(そっち?)

うわーーーん!普段おのぼりさんする時には新幹線使ってるから、羽田界隈とか京急さんはノーマークだったよー泣。かわいいよー!グッズ欲しいよー!泣。大キイロイ鳥居駅行きたかったよー泣。
可愛過ぎて、今、大キイロイ鳥居駅のキーホルダー注文してしまいました…。





…前置きが長くなりました。

大鳥居駅から歩いて行くと、羽田神社の裏には都立つばさ総合高校という高校があります。

東京の高校いいなぁ、憧れ…なんて思いながら爽やか男女グループを横目に羨ましがっておりました。制服デートとかね、もう出来ないから永遠の憧れですよ。


鳥居


手水舎


この牛さんが凄くて!

口から水出てないですよね?


センサーで水が出ます!!!!!W(`0`)W

(わたくし、センサー手水舎に出会ったのは初めてだったんです)


本殿


羽田富士塚の鳥居


夫婦擬宝珠

東日本大地震の時に羽田神社も被災して、こちらが屋根から落ちたそうで、2つ並んで落ちていたので夫婦擬宝珠としてこちらに飾ることにされたそうです。



羽田富士塚

こちら、以前は登れていたようなのですが、地震の影響で現在は登れなくなっています。


絵馬納め所


ここがまた凄くて、この絵馬納め所の絵馬ほとんどに、パイロットやキャビンアテンダントさんなどを志望されている方々の熱い思いが書かれた絵馬であふれていました!


意識高い系じゃなくて、本当に目標が高い人たちが合格を願ってお参りする場所でした…ひええええ…!素晴らしい…!


羽田神社はそういう意味で聖地のようです。私からしたら絵馬がパワースポットのようでした笑。


羽田神社の御朱印です。
右下の印が嬉しいですね…!

羽田富士塚の御朱印です。
富士塚、登れるようになるといいですね…。

御朱印をお求めの方には参拝記念の栞を授与していただけるようです。可愛いです╰(*´︶`*)╯♡


そして羽田空港へ向かいました。

噂の名産自販機を見つけました!
赤べこが売ってある〜!欲しいです!笑。

お土産に、日本全国インスタントラーメン!

甘いものが食べたいわ、という方に、りんご自販機!色々な種類のりんごが食べ比べできます。今の時期は梨も売られているようです。

くまモンの熊本自販機。

岡山県総社市の小学校の名前の付いたライスカレー自販機笑。

おもしろ自販機でした笑。



夜ご飯に…何も買わないつもりでしたが、鮭のルイベ漬盛り弁当を発見してしまいました。

ゴールデンカムイの影響を受けまくっているわたくしは、ひゃっほーう!と買ってしまいました笑。

乗っているのはレタス以外は全て鮭(とイクラ)です。黄色いのも卵ではなく鮭です笑。

ルイベは凍ってはいませんでしたが、特製醤油漬けで美味しかった〜♡
いつか酢飯ではなく、白飯で食べたいです。


ANA×スターウォーズ

機内販売でスターウォーズラッピング飛行機と同じデザインのボールペンを販売中でした。

主人へのお土産は、築地で買った、テリー伊藤さんのご実家の卵焼きにしました笑。出汁が効いてて美味しかったです。

 


という感じの2018秋の東京旅行記でした。



それでは!


あかせ