Retro Cornerのブログ -8ページ目

Retro Cornerのブログ

Retro Corner (レトロコーナー)では、ハンドメイドアクセサリーの制作・販売を行っています。

只今、アモーレ銀座ギャラリーさんで開催中の企画展へ出展参加中です。


ジュエル・マルシェ展
- Jewel & Zakka -

2013.6.17(MON)~2013.6.23(SUN)
11:00~19:00(最終日17:00)

アモーレ銀座ギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル515

アクセス→地下鉄有楽町線銀座一丁目駅10番出口出てスグ

Retro Cornerのブログ
Retro Cornerのブログ
どうやらこのギャラリーの入っている「奥野ビル」は、銀座のアンティークビルとして有名らしいのです。

1930年築で同潤会のおもかげを感じる建物。
美術やアンティークにまつわるテナントがびっしり詰まった、昭和レトロで上品な空間です。

お話を頂いたときにこのビルの存在を知り、レトロ好きの私にとって好みの建築物だったのでとても気になっていたのです。

実際、搬入の際にわくわくしながら建物を発見。
遠目で見えたその姿は存在感があり、ずっしりと濃厚で味わい深い印象でした。

Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ
ビルに入ってみると、コンクリートの塊がずっしりとしてひんやりと感じます。

エレベーターのドアが二枚手動でした。
乗ってみましたがうまく閉められなくて断念…。
Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ

ビルの中はこんな風にたくさんの部屋がびっしりならんでいました。
Retro Cornerのブログ

こちらがアモーレ銀座さん。
Retro Cornerのブログ
ギャラリー内はノスタルジーを感じるステキな空間でした。
適度な広さで落ち着きます。

そして…Retoro Cornerのディスプレイ完了!
Retro Cornerのブログ

「ジュエル・マルシェ展」23日の日曜日まで開催しております。

この奥野ビル自体も、たくさんのテナントが入っていて見ごたえたっぷりかと思います。
築80年という、歴史を感じるアパートメント、一見の価値ありです。

お近くにお立ち寄りの際にはぜひぜひ覗いてみてください。
どうぞ宜しくお願いします。
只今、ハンドメイドの販売サイト「tetote」にて「大人かわいい雑貨特集」という企画が掲載されています。

ありがたいことに、Retoro Cornerの作品「黄色スクエアシェルのチェーンリング」も掲載して頂いております。

これからの季節、大活躍の人気シリーズ、お色違いの水色もございます。
ぜひぜひご覧くださいね。

▼大人かわいい雑貨特集
http://tetote-market.jp/special/cute_adult/


Retro Cornerのブログ

$Retro Cornerのブログ
$Retro Cornerのブログ

Retro Cornerオリジナルイラストのピアスをつくりました。

ラインストーンとコットンパールを添えて。
乙女チックな耳元に。

両面ぷっくりつやつや樹脂レジンコーティング。

今春のイベントよりリリースいたしました。
とてもご好評いただいたピアスです。
女子力アップのお手伝いに女子ピアスはいかがでしょうか。

minneにて販売中!!
デザフェスに引き続き、ハンドメイドマルシェも無事出展終了致しました。

ご来店頂きました沢山のお客様に感謝致します。本当にありがとうございました。

Retro Cornerのブログ
みなとみらい駅からの道順に沢山の広告がありました。

Retro Cornerのブログ
右手にみえる三角屋根がパシフィコ横浜のホールでした。

Retro Cornerのブログ
右手にかまぼこ型の建物があってそちらは「国立大ホール」なのだそうです。今回は「展示ホール」なので逆側なのです。

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20130528/23/retrocorner/e5/75/j/o0800101112556061683.jpg">Retro Cornerのブログ
この一番奥、「Dホール」でした。

Retro Cornerのブログ
会場内は広すぎなくてちょうど良いかんじ。屋内だし、快適です。

Retro Cornerのブログ
こちらが「海のたまてばこ」ブースです。

『海のたまてばこ』というグループでの出展と言うことで、アクセサリー・洋服・童画家・ネイリスト・万華鏡作家・マーブル紙作家の方々とご一緒させて頂きました。

みなさま個性豊かで多方面のジャンルに渡っていたので、ブースの内容もバランスの取れた充実した空間となりました。

この2日間も沢山の作家様、お客様方と触れ合えてとても楽しい日々となりました。
今回もヴィンテージリングをはじめ、ピアスや小物などご好評を頂いてとても嬉しかったです。
もっともっとステキなレトロアクセをお届けできるように頑張ります。

2週続けてのイベントとなりましたが、今回は8人でのグループ出展でしたので、メンバーの方々に色々な面でサポートをして頂き、単独出展よりもスムーズに終えることができました。

今回よりグループに参加させて頂きましたが、『海のたまてばこ』メンバーの作家様方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
5/19、デザインフェスタvo.37無事出展終了致しました~。
お立ち寄り頂いた全てのお客様に感謝致します。
誠にありがとうございました。

Retro Cornerのブログ
入場口

Retro Cornerのブログ
2フロアで開催しているのですが、エスカレーターまで混雑です。

Retro Cornerのブログ
私が出展したGエリアの入り口

Retro Cornerのブログ
Retro Cornerのブースです!

Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ

開場寸前まで不安だらけの日々でしたが、終えてみると本当に出展してよかったと思える一日となりました。

なにより沢山の方々にブースにお立ち寄りしてもらって作品に触れて頂けて、それだけでも大変感激しておりました。

それから、本当にデザフェスの混雑ぶりには改めて驚きました。
開催中のメインの時間(11時から16時くらい)には、ずーっとお客様の流れが途切れずにブースを覗いていただけるほどで、次々に立ち止まって頂けました。

おかげさまで売れ行きも絶好調、全く予想外の大成功で終了することができました。
実際にお買い上げ頂いたお客様と触れ合えてとても嬉しかったです。

自分のつくった作品たちを選んで身に着けていただく方々とお会いできるなんて、感激です。
開催中はとても緊張していましたが、おなじくらい興奮してしまい、変なテンションだったと思います。

細かな出来事は山ほどありましたが、例えば・・・

この日にギリギリで間に合わせてつくった、オリジナルイラストのピアス。
売れるのかな、なんて思いながら少しだけ出品していましたが、まさかの完売でした。
これまた感激で、今後シリーズ化できたらと制作意欲が高まりました。

まだまだ対応や空間づくりなどひょっこで申し訳ないのですが、沢山の課題や感じたことなど今後に生かし、もっともっといいお店づくり・作品づくりをしていきたいと思いました。

またこれからもこういったイベント事に出展していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。


ご協力頂きました周りの方々、本当にありがとうございました。
什器を貸して頂いたり、当日お手伝いして頂いたり、家族や友人にたくさん助けて頂きました。
一人の力では、こんなに充実した一日を終えることはできなかった筈です。

みなさま本当にありがとうございました。
ヨコハマハンドメイドマルシェ2013

今月は、5/19のデザインフェスタの翌週末にもイベントへ出展があります。

ヨコハマハンドメイドマルシェ2013 5/25(土)・26(日)へ出展させて頂きます。

今回、ハンドメイド仲間よりお誘い頂き、8名でひとつのブースを借りて出展予定です。
アクセサリー・洋服リメイク・童画家・ネイリスト・万華鏡作家・マーブル紙作家の方々とご一緒させて頂きます。

個性豊かで和気あいあいなブースにてお待ちしております。
横浜みなとみらいへ散策がてらでもぜひお越しいただけたら嬉しいです。


▼▼ ヨコハマハンドメイドマルシェ2013 ▼▼
全国のクリエイター・作家によるハンドメイド・クラフト作品の展示・販売・ワークショップ等

2013年5月25日(土)・26日(日)
11:00~18:00
パシフィコ横浜 Dホール
当日券:700円 前売券:500円(小学生以下は入場無料)
出展数:2日間1000ブース

※両日出展!!
ブースNo.【E-24】
出展グループ名【海のたまてばこ】

ハンドメイドマルシェ出展者一覧・・・海のたまてばこ
http://handmade-marche.jp/creators/?exhibitor_id=3e0e8332-994f-45c2-8477-363d55d55349

Retro Cornerのブログ

イベントでご一緒させていただく作家さん方と一緒に掲載頂いている、下記ネットショップもどうぞ宜しくお願いします!

ネットショップ たまてばこ
https://tamatebaco.stores.jp/#!/
Retro Cornerのブログ

大阪のSHOP『Play:Ground さま』納品分です。

Play:Ground さまは、現在ART MIXというイベントを梅田NU茶屋町で絶賛開催中です。

お休みされていた南船場店舗の営業が5/8から再開とのことです。
(5月の火曜日、金曜日は休業)


今回の新作は、コットンパールのレトロなイヤリング、ヴィンテージの切手やパーツをレジンでコーティングしたり、ブレスレットやネックレスなども盛り込んだラインナップとなっております。

南船場近郊にお立ち寄りの際には、ぜひ Play:Ground さまSHOPを覗いてみてくださいね(・ω・)/


お店の詳細はコチラ ▼ ▼ ▼
******************************
Play:Ground 

〒541-0059
大阪府大阪市中央区博労町4丁目6-17 
第三丸米ビル103
TEL/FAX : 06-4963-2336

http://ameblo.jp/playground-103/
5/19(日)アートイベント「デザインフェスタ」へ出展のお知らせです。

Retro Cornerのブログ

▼DESIGN FESTA 開催情報
2013年5月19日(日) 11:00 - 19:00
(イベント自体は土日開催)
@ 東京ビッグサイト西ホール全館
【ブースNo.】G-63

▼デザフェス出展者紹介
http://www.designfesta.com/exhibitors/introduction/jp/detail.php?id=5k6j2dAsCkMYZaIpFzrjhQ%3D%3D

【アクセス】
りんかい線 or ゆりかもめ 「 国際展示場正門 」駅下車
http://www.bigsight.jp/general/access/index.html
【入場券(1日券)】
前売券 ¥800 / 当日券 ¥1,000


デザインフェスタとは、1994年からはじまった大規模なアートイベントです。
総勢10,000名・3,000ブースの出展者と来場者6万名をつなぐ、画期的かつ魅力あふれる空間となってます。
オリジナル作品の展示・販売やショーケースなども楽しめます。

出展ジャンル:イラスト/雑貨/工芸/アクセサリー/絵画/ファッション/ワークショップなど。

Retro Cornerでは新作中心に、ヴィンテージやらレジンほかイラストありの、レトロテイストたくさん盛り込んだブースにする予定です。
近々ブログでもお持ちする作品、ご紹介いたしますね。

私の出展するエリアはアクセサリーのエリアですが、ジャンルは多岐に渡ります。
わりと日常では接点のない奇抜なファッションなんかも集結していて、まさに異空間というか非日常感もたっぷり味わえます。

たとえば巨大ライブペイントっていって、8m×3.6mの大きさにその場で絵を描きづづけて終わりまでに仕上げるっていうコーナーがあるのですが。
いつみてもかなりレベルの高い芸術作品を目の当たりにし、絵の中へ惹きこまれるように棒立ちしてしまいます。

食べ物(レストラン)エリアも充実していて、多国籍な屋台たちを楽しめます。

とにかく広くて(広大なホールが2フロア!)人が多くて計画なしに周りきることは難しいのでご注意を↓↓

・会場の図面・
A3
A4

体験済みのかたも、そうでないかたにもぜひぜひおすすめのイベントです。
5/19(日)もしもデザフェスへお越しの際には、【ブースNo.】G-63 Retro Corner までお立ち寄りくださいね。



International Art Event Design Festa
アメリカ発ヴィンテージボタンのブレスレット。
お花が3つ、すべて種類が違うのです。

これから夏に向けて、腕周りのアクセントとしていかがでしょうか。

なんとなくですがどうしてもやってみたかった作品紹介GIFアニメバージョン・・・。
画像を使いすぎて収集つきませんでした(ノ゚ο゚)ノ

もし次回やるなら、もっとシンプルなのを作りたいです。

Retro Cornerのブログ
Retro Cornerのブログ Retro Cornerのブログ Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ Retro Cornerのブログ

先日、とある撮影用にレンタル品としてRetro Cornerの作品を提供させて頂きました。
撮影の内容はまだお話できないのですが、そのうちの一部をご紹介させて頂きます。

メモ用に撮った写真なのでピンボケ気味ですが(´Д`;)

今回より、レジンを使用してつくったパーツのラインナップもせいぞろいです。

*ヴィンテージのバナナピアス
*ヴィンテージ切手ピアス
*レースのお花ピアス
*ヴィンテージパーツのネックレス2点

ご返却後、販売予定です。
詳しい内容は、またお話できるようになったらお伝えさせて頂きます~m(..)m