Retro Cornerのブログ -10ページ目

Retro Cornerのブログ

Retro Corner (レトロコーナー)では、ハンドメイドアクセサリーの制作・販売を行っています。

本日は砧公園でお花見をして参りました。

お花見日和かと思いきや・・・
雲が厚く風も吹いていてだいぶ寒かったです。

こんなときはビールどころか水分すら取りたくなくなってしまいます。

それでも桜まみれの公園内は特別な空間で。
大木の下でながめつつ、しばし楽しめました。

この公園にはお花見では初めて訪れましたが、有名なだけあって広いスケールに圧倒的な桜の数。
いまさらながらお花見スポットとしてオススメです。

Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ
Retro Cornerのブログ

アメリカのイニシャルヴィンテージパーツで作ったピアスです。
片耳のみイニシャルつき、アシンメトリーなデザインです。

写真のものは「W」です。
いまのところ、「W」「P」「T」「M」「I」のみ在庫がございます。
種類が少ないため、あまりイニシャル該当なさらないかもしれませんヽ(;´Д`)ノ
しかし、このパーツ、なかなか見かけることはない細部まで凝ったデザインでとてもおすすめです。
大きさも小さめでちょうど良い感じ・・
人とは違うイニシャルピアスをお探しのかた、ぜひぜひいかがでしょうかうり坊

Retro Cornerのブログ Retro Cornerのブログ

右のやや大きめモチーフのリングは、シンプルながらレトロ感たっぷりなブルーがcool。
サイズはフリーなのですが、メンズの方にもしっくりくるデザインだと思います!

左の小ぶりリングはピンキー用。辛めなデザインのパーツにお花を合わせて可愛らしくなりました。

Retro Cornerのブログ

こちらは、友人から差し入れで頂いたパン。
表参道の「デュヌラルテ d'une rarete」というパン屋さんで道中買ってきてくれましたドキドキ

紙袋も包み紙もオレンジでカワイイ。
食感がさくさくしててパイみたいで、お味も濃厚。クロワッサンみたいなデニッシュ♪
とてもおいしいおみやげ、いつもありがとう~。
Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ

季節が代わり暖かくなってくると、アクセサリーも元気なカラーが気になるところ。。
今日ご紹介させていただくのは、シェルでつくったピアスたち。

それぞれ違った形のシェルとしずく型フープを組み合わせています。
ビタミンカラーといいますか、とても元気な色づかいです。


下記ハンドメイドonline shopにて販売中です。


Creema
iichi
minne
tetote
Retro Cornerのブログ

Retro Cornerではヴィンテージの素材を使用した作品も制作しております。
写真の素材たちはヨーロッパの各年代モノです。
今後のアクセサリー作りに向けて、待機中ですDASH!
Retro Cornerのブログ

こちらのブレスレット、下北沢のレンタルBOX「素今歩さん」にてお買い上げいただきました。
ありがとうございます!
さりげなくヴィンテージパーツを使用したビーズのブレスレット。
モチーフが小さなクローバーの一点モノです。

さて、素今歩さんですが、Retro Cornerの箱をメイン通路側へ移動させていただきました。
下北沢無印良品近くにあります、東洋百貨店(素今歩さん地図)の向かって右側から入って行き、
素今歩(と一期側)の間にありますメインの通りの一期側(左エリア)一番奥の島、メイン通路に面した場所にあります。(一番端です。)
わかりづらい場合は「箱No.D56」でお問い合わせ願います。

説明がわかりづらくてすみません。。
次回はお店の写真を撮って来たいと思います叫び
$Retro Cornerのブログ

ヴィンテージパーツのリング、お買い上げありがとうございます!
こちらは雪の結晶モチーフのパーツで作ったリング。
ヨーロッパのヴィンテージの1点ものです。
先日、友人の童画家Tomyさんが開いている雑貨店に遊びに行ってまいりました。
というのもここのお店、もうすぐ閉店してしまうのです。
閉店前にぜひ~と思って、お忙しい中お邪魔してきちゃいました。

場所は東横線の妙蓮寺駅。
お店構えが高円寺の雑貨屋さんみたいだけど、妙蓮寺の路地裏にすごくなじんでます。

ここはTomyさんのリメイクや手作り雑貨のほか、ハンドメイド作家さんたちの作品がところせましと並んでいるおみせ。

Tomyさんの楽しい話に夢中で、作品をじっくりみる時間はありませんでしたが、そのカワイイ空間にいるだけでほんわかムードたっぷりで楽しませていただきました。

こういう、手作り感満載のちいさな路地裏雑貨店って大好きです。

Tomyさんもまた大変魅力的な方で、お店に来るたくさんの方々がTomyさんに会いに来てステキな時間をそれぞれ過ごされているのがとても印象的でした。

閉店後は、「童画作家Tomyの工房」を自宅に構えて活動予定とのことです。
現在はワークショップ講師として、デコパッチとか気軽にカワイイものづくりの教室を開催されたりもしてます。

童画家でワークショップ講師のTomyのブログ
http://ameblo.jp/domisora-103/entry-11485161864.html

Retro Cornerのブログ
こういったiPhoneケースにデコして作れるワークショップもあるみたいです。「H」っていう右のフクロウのがお気に入り!

Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ



そしてそのTomyさん宅でサロンを開いている、ネイリストHiromiさん。

Hiromiさんと私は唯一一緒に住んだこともある程の仲。
私にとってはお姉さん的存在で大昔から常日頃お世話になっております。

現在ネイル講師として活躍しており、Tomyさん宅の一室をプライベートサロンとして、サロンとスクールを開いています。

内容は、ネイルサロン、スクール受講(カルジェルコース、スクーリング用、試験前のプライベートレッスン)、ネイルのモニター様などの募集もしています。

お母様が、ネイルモデル、スクール受講などをしている間に、お子様向けのワークショップ…というコースもあるそうです☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

---Petit atelier and salon 三ツ沢---
場所は横浜市営地下鉄の三ツ沢上町駅より徒歩3分位です。
ご興味を持ってくださった方は、ぜひ下記ブログを覗いてみてくださいね。

横浜のネイリストHiromiのまったりブログ
http://ameblo.jp/montresor-nail/entry-11434667358.html

Retro Cornerのブログ
このスモーキーなネイル、ステキドキドキブログより拝借しました。
二年前、遠く離れた自分の環境では、普段とあまり変わりなく日々が過ぎていった。
日常生活のほとんどは普通に機能している、仕事も普通にある状態。
そんななか、お昼休みのTVで流れる被災地の状況を見ながら、なにか違和感というかひっかかりをかんじながら過ごしていたのを覚えています。

私の父親が東北出身のため、実際に親戚が被災し、当時は連絡が取れなかったりそのときの状況などを生で聞き、震災の恐ろしさとやりばのない悲しみでいっぱいでした。

岩手や仙台に住む親戚は、とてつもなくつらい思い、大変な経験をされておりました。
そのうちのひとりの従姉は、「旦那さんが車ごと土砂崩れに巻き込まれてしまい、間一髪のところで助かった反面、こどもの通っている学校では犠牲になられた方がいる」といった複雑な心境を語っていたのが胸に焼き付いています。

震災が起き、普通に暮らせることや当たり前の日常の意義を再確認したり、個々レベルで意識に変化が起きたりと、心が動くきっかけとなったと思っています。
そのときの思いを忘れないよう、被災地のいまを知ることも大切ですし、日々意識的に過ごしていきたいです。

少しでも早く、被災された方々の心や生活が穏やかに整うことを祈っております。

そして、震災はこれで終わりではなく、今後もまたいつか繰り返すものと思います。
これを糧に、うまく向き合えるような取り組みをしていきたいです。