震災のこと | Retro Cornerのブログ

Retro Cornerのブログ

Retro Corner (レトロコーナー)では、ハンドメイドアクセサリーの制作・販売を行っています。

二年前、遠く離れた自分の環境では、普段とあまり変わりなく日々が過ぎていった。
日常生活のほとんどは普通に機能している、仕事も普通にある状態。
そんななか、お昼休みのTVで流れる被災地の状況を見ながら、なにか違和感というかひっかかりをかんじながら過ごしていたのを覚えています。

私の父親が東北出身のため、実際に親戚が被災し、当時は連絡が取れなかったりそのときの状況などを生で聞き、震災の恐ろしさとやりばのない悲しみでいっぱいでした。

岩手や仙台に住む親戚は、とてつもなくつらい思い、大変な経験をされておりました。
そのうちのひとりの従姉は、「旦那さんが車ごと土砂崩れに巻き込まれてしまい、間一髪のところで助かった反面、こどもの通っている学校では犠牲になられた方がいる」といった複雑な心境を語っていたのが胸に焼き付いています。

震災が起き、普通に暮らせることや当たり前の日常の意義を再確認したり、個々レベルで意識に変化が起きたりと、心が動くきっかけとなったと思っています。
そのときの思いを忘れないよう、被災地のいまを知ることも大切ですし、日々意識的に過ごしていきたいです。

少しでも早く、被災された方々の心や生活が穏やかに整うことを祈っております。

そして、震災はこれで終わりではなく、今後もまたいつか繰り返すものと思います。
これを糧に、うまく向き合えるような取り組みをしていきたいです。