れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ -20ページ目

れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ

レトロ〜アンティークな機械(ゼンマイ)式の置時計/柱時計専門のWEBショップです。
※一部’50〜’70年代の電気式の時計も有ります
http://retroclock.jp
こちらのブログでは新入荷の商品を随時紹介します。

精工舎 高級八日捲船時計 昭和30年頃【W359】

 

 

精工舎の高級八日捲船時計、昭和30年頃に製造された物です。

明治25年創業の精工舎(現SEIKO/セイコーホールディングス)は国内で現存する最古の時計製造会社です。

同社では長い歴史の中で様々なタイプの柱時計や置時計・腕時計等を製造されています。

 

こちらの柱時計は振動や姿勢の変化に強いテンプ式のムーブメント(機械)を搭載した『船時計』と呼ばれる掛時計で、その名称通り船舶の船室でよく使用されていました。

本体は水上の湿気に強い金属製で、その中でもベーシックな『六吋並(黒塗胴)』というタイプです。

※その上に秒針が長短針と同様に中央を軸として(センターセコンド)付いた『六吋中三針(クリーム胴)』、さらに防水機能が付加された『六吋中三針防水(クローム胴)』がありました。

シンプルなデザインの文字盤は時刻の視認性が非常に良く、工業製品としての完成された機能美を感じさせます。

 

本来は壁面に直接ナットで留めて固定して使いますが、フックに掛けて使用できるように木製の円盤状のベースが付属します。

このベースは精工舎の純正品ではなく、以前の持ち主による手作り品だと思われますので、おまけ程度に考えてください。

 

各部に経年による傷やペイントの剥がれ等の痛みは見られますが、目立つような大きな傷や欠け・割れ等は無く、全体の程度としては経年なりの平均的な状態だと思います。

 

分解整備済み、巻き鍵も付属します。

精度は季節(気温)やゼンマイの巻き始めと解ける寸前でも変わりますが、きちんと調整すれば平均して±0〜2分以内/日で稼働しますので、充分日常的に使用する事が出来ます。

サイズ/直径(高さ・幅):約22cm※フランジ部 本体は直径約19cm・文字盤は直径約14.5cm
    奥行:約6.5cm (いずれも最大部)

    ベースの板/直径(高さ・幅):約27cm 厚さ:約2cm 

検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/掛け時計/振子時計/振り子時計/ぼんぼん時計/鳩時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/角形時計/角型時計/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ブロカント/大正モダン/大正浪漫/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIEDJAPAN/オキュパイドジャパン/ミッドセンチュリー/パタパタ時計/トランジスタクロック/キッチンクロック/古時計通販/古時計販売/古時計修理/古時計整備/古時計オーバーホール/Re:京都博覧会/Re京都博覧会/オータムフェスティバルin龍野/オータムフェスティバル龍野/龍野オータムフェスティバル/精工舎/SEIKOSHA/SEIKO/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/栄計舎/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/GENERAL ELECTRIC/JAZ/JAPY/BLANGY/BAYARD/SMI/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/KIENZLE/EUROPA/REVSOL/KAISER/SMITHS/PRIM/LUX/VEDETTE/WEHRLE/SERVICES/CHRONOTECHNA/RUHLA/NEXTIME

浦時計製作所 頭丸尾長柱時計 昭和初期頃【W358】

 

 

非常に希少な浦時計製作所の頭丸尾長柱時計、昭和初期頃に製造された物です。

浦時計製作所は明治41年に名古屋市東区で設立され、大正時代を経て戦前頃まで日本時計工業組合(C.M.A)にも名を連ねていましたが、いつ頃廃業したのかは不明です。

こちらの柱時計は文字盤の周りの木枠が丸型で、その下部に長めの振り子室の付いた『頭丸尾長』と呼ばれるタイプの柱時計です。

文字盤の中央上部には菱形の中にUとZの文字が組み合わされた同社のトレードマークが、中央下部には8日巻を示す「Tokei Youkamaki(時計/八日巻)」の文字が入っています。

振り子室の窓に金文字で入った「REGULATOR」は「標準時計」というような意味合いだそうですが、この時代には高品質を示す言葉として多くの時計に書かれていたようです。

 

時打は正時(0分)に時刻の数、やや高めの「ゴーンゴーン」というよく響く音色で鳴ります。

 

各部に経年による傷や文字盤の細かなペイント剥がれ等の痛みは見られますが、目立つような大きな傷や欠け・割れ等は無く、風防(文字盤のカバーガラス)の枠や振り子の玉も金色の輝きを残しており、全体の程度としては経年なりの平均的よりも良い状態だと思います。

 

分解整備済み、振子・巻き鍵も付属します。
精度は季節(気温)やゼンマイの巻き始めと解ける寸前でも変わりますが、きちんと調整すれば平均して±0〜2分以内/日で稼動しますので、充分日常的に使用する事が出来ます。


サイズ/高さ:約53.5cm 幅:約30cm 奥行:約11.5cm (いずれも最大部)

検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/掛け時計/振子時計/振り子時計/ぼんぼん時計/鳩時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/角形時計/角型時計/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ブロカント/大正モダン/大正浪漫/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIEDJAPAN/オキュパイドジャパン/ミッドセンチュリー/パタパタ時計/トランジスタクロック/キッチンクロック/古時計通販/古時計販売/古時計修理/古時計整備/古時計オーバーホール/Re:京都博覧会/Re京都博覧会/オータムフェスティバルin龍野/オータムフェスティバル龍野/龍野オータムフェスティバル/精工舎/SEIKOSHA/SEIKO/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/栄計舎/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/GENERAL ELECTRIC/JAZ/JAPY/BLANGY/BAYARD/SMI/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/KIENZLE/EUROPA/REVSOL/KAISER/SMITHS/PRIM/LUX/VEDETTE/WEHRLE/SERVICES/CHRONOTECHNA/RUHLA/NEXTIME

SEIKO 箱型柱時計 30DAY カレンダー付 昭和40年頃【W357】

 

 

SEIKO(セイコー)のカレンダー付き30日巻箱型柱時計、昭和40年頃に製造された物です。

SEIKO(セイコーホールディングス)は明治25年(1892年)の創業で、当時の社名は『精工舎』、国内で現存する最古の時計製造会社です。

同社では長い歴史の中で様々なタイプの柱時計や置時計・腕時計等を製造されています。

こちらの時計は昭和40年前後(1960年代)には何処の家庭にも一台はあったと思われる箱型タイプの柱時計です。

大きめの文字盤はデザインもシンプルで時刻の視認性がとても良いです。

文字盤の中央下にある『30DAY』の文字は『30日巻(1ヵ月巻)』と呼ばれる『一度ゼンマイをいっぱいまで巻けばその後約30日(1ヵ月)稼働するタイプ』の時計である事を示しています。

左右のゼンマイの鍵穴の横にそれぞれ巻量のインジケーターの窓があり、いっぱいまで巻くと青、その後使用するにつれて白→赤へと変わります。

※赤が出れば「巻直しのタイミング」となります。

 

文字盤の下の位置にはカレンダーがあり、日付/曜日を表示しています。

振り子室の窓が長方形ではなく中央部が上下に一段膨らんだようなデザインになっているので、文字盤の下のカレンダー部分が強調されて見やすくなっています。

窓部分の白色の装飾模様も全く欠落が無いとても綺麗な状態を保っています。

 

時打は毎正時(0分)に時刻の数と毎30分に1回、やや高めのポーンポーンという軽やかで澄んだ2本の棒鈴の和音で鳴ります。


本体各部に経年による細かな傷等はありますが、目立つような大きな傷や割れ・欠け等は無く、1・2枚目の画像では扉上端に隠れていますが天面に吊り金具等が写り込む程の艶も残っていますので、全体の程度としては比較的良い状態だと思います。


分解整備済み、振子・巻き鍵も付属します。
精度は季節(気温)やゼンマイの巻き始めと解ける寸前でも変わりますが、きちんと調整すれば平均して±0〜2分以内/日で稼働しますので、充分日常的に使用する事が出来ます。

サイズ/高さ:約45.2cm 幅:約25.8cm 奥行:約11cm (いずれも最大部)

検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/掛け時計/振子時計/振り子時計/ぼんぼん時計/鳩時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/角形時計/角型時計/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ブロカント/大正モダン/大正浪漫/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIEDJAPAN/オキュパイドジャパン/ミッドセンチュリー/パタパタ時計/トランジスタクロック/キッチンクロック/古時計通販/古時計販売/古時計修理/古時計整備/古時計オーバーホール/Re:京都博覧会/Re京都博覧会/オータムフェスティバルin龍野/オータムフェスティバル龍野/龍野オータムフェスティバル/精工舎/SEIKOSHA/SEIKO/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/栄計舎/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/GENERAL ELECTRIC/JAZ/JAPY/BLANGY/BAYARD/SMI/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/KIENZLE/EUROPA/REVSOL/KAISER/SMITHS/PRIM/LUX/VEDETTE/WEHRLE/SERVICES/CHRONOTECHNA/RUHLA/NEXTIME