精工舎 小両面尾長(柳島工場製) 明治40年代 セミレストア済【W050】
精工舎の小両面尾長タイプの八角柱時計、柳島工場時代の明治40年代に製造された物です。
本体には「杢引き」という木目状の塗装がされています。
その保存状態が非常に良かったので、ガラス枠等の真鍮製のパーツも全て磨き(一部交換)、縁部分の金彩を全面補修して、より当時の姿に近付けるようにセミレストア致しました。
振子室内のラベルは黒地金彩のメダル4枚のラベルなので製造年は明治40年代と判ります(※)。
※左2枚が『ハノイ万国博覧会(1902~1903年/明治35~36年)』、右2枚が『東京勧業博覧会(1907年/明治40年)』の受賞メダルの為
分解整備済み、振子・巻き鍵も付属します。
精度は季節(気温)やゼンマイの巻き始めと解ける寸前でも変わりますが、きちんと調整すれば平均して±0から2-3分以内/日で作動しますので、充分日常的に使用する事が出来ます。
サイズ/高さ:約52.5cm 幅:約31cm 奥行:約11.5cm
(いずれも最大部)
検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/振り子時計/振子時計/八角時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/ヘソ形/角形/角型/キッチンクロック/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ロハスフェスタ/大正モダン/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIED JAPAN/オキュパイドジャパン/パタパタ時計/トランジスタクロック/通販/販売/修理/精工舎/SEIKOSHA/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/JAZ/JAPY/BLANGY/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/SMITH/PRIM/LUX