今回はゲームの個人輸入についてです。
僕の同年代の知人に、海外通販で商品買うのが難易度高くて無理って人が多いです。
僕はアメリカ、中国、韓国から購入した事があります。
ちなみに僕は日本語以外は話せません!
海外から個人輸入のメリット(ゲーマー目線です)
①日本では品薄、販売されてない物が買える
1番はコレですよ。
ゲームで言うと、レアなゲーム機やソフト、日本未発売な物も買える点です。
②日本より安く買える
これは主に中国と韓国の話です。
日本の販売店よりも、同一の商品でも安く買える物があります。
デメリット
①商品到着に日数が掛かる
これは主にアメリカと中国です。
二週間〜一カ月は見とかないといけません。
韓国は3〜10日ぐらいで届きます。
②商品に不具合があった時
中国でアリエクスプレスとかで買うなら、不具合も日本語で通じます。
アメリカだと不具合があった場合、英語を翻訳しながらになるので少々面倒です。
③送料が高い
これは主にアメリカの話ですが、送料➕税金がかかるのでかなり高額になる事も。
アメリカから買う場合は、それも計算に入れないといけません。
④思ったより粗悪品が届く
これはちょいちょいあります。
高額な商品買う時は、買う前にある程度の商品レビューを見る事をオススメします。
⑤詐欺紛いのサイトがある
これは日本のネット通販でも同じですが、他のサイトより極端に安いところは気をつけて下さい。
以上簡単ではありますが、僕なりのゲームの個人輸入についてです。
日本のネット通販使える程度の知識あれば、充分出来る内容です。
なんでこんな内容書いているかと言うと、11/11(土)が中国のアリエクがセールだからです。
RGB30とか、安くなったら良いなって感じでカートにぶち込んでますw