RG35XX ② | retro2023のブログ

retro2023のブログ

ゲーム好きなオッサンが、ゲームやゲーム機のレビューを書いたブログです。
中華ゲーム機や韓国ゲーム機、欧米製のゲーム機の話題も扱ってます。
Raspberry pi関連の話題も扱ってるので、フォローしていただけると嬉しいです

RG35XXのカスタムファームウェアについて ②

 

RG35XXのCFW(カスタムファームウェア)のKoriki(幸力)でのニンテンドーDSについてです。

 

 

Korikiはトップメニューが

 

ARCADES(アーケードゲーム機)

ネオジオ、MAMEなど

 

CONSOLES(据置型ゲーム機)

FC、MD、PCE、PSなど

 

HANDHELDS(携帯型ゲーム機)

GB、GBA、PSP、WSなど

 

HOME COMPUTERS(コンピュータゲーム機)

昔のコンピュータゲーム

 

APPS&GAMES(独立型アプリ、ゲーム)

独立型のアプリやゲーム

 

に分かれてます。

 

SFCで遊びたい場合、CONSOLES→SUPER NINTENDO→ゲーム名選択

 

PSPで遊びたい場合、HANDHELDS→PSP→ゲーム名選択

 

なので、GaricOSとか初期ファームウェアと比べると若干面倒です。

 

 

例外的にニンテンドーDSだけは、HANDHELDSじゃなくてAPPS&GAMESにあります。

 

 

APPS&GAMES→APPS→Drastic(ニンテンドーDS)→ゲーム名選択となります。

 

 

ニンテンドーDSを快適に遊びたいなら、タッチパネル対応のゲーム機やタブレットをオススメします。

ただ、僕のようにRG35XXをフルに活用したいと言う方にKorikiはオススメのCFWです。

デザインや使い勝手はイマイチだけど、動作が軽いところがいいです。