先月に東海道新幹線の車内で蛇が見つかったというニュースがありましたが、今度は山手線の車内で蛇が見つかったとのこと。

 

それこそ高校の3年間は電車通学の子らもいたけど、地元の田舎の路線でも蛇が車内にいたなんてことはなかったなぁ。

 

うちの自宅の庭や会社の倉庫では蛇がいたことはありましたけどね。

 

会社の倉庫は父親がホースが巻いてあるのかと思って手に取ろうとしたら、とぐろを巻いていた蛇だったと聴かされてゾゾッとしたのを思い出しました。

 

あと、蛇といえば「とんねるずのみなさんのおかげでした」で一時期「アカマタ」君というアカマタという種類の蛇がよく部屋の中とかで離されて、貴さんや憲さんから現場にいる若手芸人らに早く捕まえろと言い、誰かが蛇に噛まれるまで終わらないというノリがありましたね。

 

テレビで観ながら蛇が苦手なのでゾワゾワしつつ、噛まれた時がゾワゾワのピークになりながらも笑えてました。

 

もう、あんなノリもコンプラとかで無理なんだろうなぁ。

 

あっ数年前くらいまでは「世界の果てまでイッテQ」で蛇が嫌いなイモトさんが、蛇を食べたり触らせられたりしていましたけど、さすがに噛まれるまでという演出は無かったし、結婚出産があったからは、コンプラなのか知りませんが、最近は蛇とのカラミはやってないんじゃないかな。

 

山が近い田舎の家や庭とか、山や公園とか自然がある環境だと蛇がいる可能性って頭のどこかに考えて行動しますが、電車みたいな移動手段で蛇がいる可能性って全く考えないので、ほんとこういうニュースがあると電車やバスとかでもちょっと気にして蛇がいるかどうかとか確認するようになってしまいそうです。