「Aコープ」って子供の頃から知ってはいたんですけどね。
うちは毎週のように日曜日は車で近隣の市に遊びに行ってて、そのルート上に店舗があったから車窓から通りすがりに見てました。
ただ、地方の地元で生活している時には、地元の市の行動範囲には無かったので、子供の頃はてっきり近隣の市で1店舗だけあるスーパーだと思ってましたよ。
都会で生活するようになってから、ドライブや旅行で車で近隣の県とかへ行った際にAコープを見掛けて、はじめて全国展開しているスーパーなんだと知ったのが20代の頃って感じ。
まぁこの時点では農協グループともたぶん知らず、CMかテレビ番組とかでAコープも生協(コープ)も農協グループなんだとちゃんと認識したのは下手すれば30代以降かもしれない。
そんなAコープですが、鳥取県ではAコープ4店舗全店が閉店したとのことでニュースになってました。
3店舗は地元企業が事業を引き継ぐようですが、1店舗は2024年1月時点ではどうなるか不明のようです。
地元の県を調べてみたらAコープはまだ何店舗もあるようですが、私が知ってたAコープは農協の別の建物になっててショックでした。
数年前に帰省した時にはまだAコープだったような気がするんだけどなぁ。
島根県の百貨店閉店といい、鳥取県のAコープ閉店といい、山陰地方は寂しいニュース続きですね。
まぁせめてもの救いは鳥取県のAコープが閉店する理由が、米子市に相次いで他のスーパーが出店したために客足が遠のいたからということですし、4店舗のうち3店舗は他社が事業継続するようですからまだマシなのかな。