パナソニックが2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表しました。

 

パナソニック製の録画用Blu-rayディスクはすべて生産終了となるということですね。

うちは随分前からテレビには録画用のHDDを接続して、ただ観たいだけならテレビの録画用HDD、保存したい番組はHDD搭載のBlu-rayレコーダーで録画して、Blu-rayに焼いて残してました。

 

しかし、結局ドラマとか映画とかもBlu-rayで残しても、わざわざ後で観ることがないんですよね。

 

映画とはテレビに接続している録画用HDDに残している方が、リモコン一つで検索してサッと観られるのも便利だし、これだけAmazonプライムビデオとかYou Tubeとかオンラインサービスが充実して、リモコン一つで検索できると、わざわざBlu-rayで過去の作品を観なくても、何かしら観たいコンテンツが見つかるので、昨年くらいからあんまりBlu-rayに残すのもやめた感じでした。

 

もっと前からそんな感じでBlu-rayに残すという人も減っていたということなのかな。

 

Blu-rayを購入した当初はBD-REとかはパナソニック製を買ってましたが、BD-Rとかはやはり他社と比較するとかなり高かったので、コスパ重視で他社のホワイトプリンタブル50枚入りを買ってました。

 

このパナソニックの決断に関しては他社が追従するかどうか気になりますね。