2008年12月の田母神さんの講演を視聴して学んだこと。

 

まず「文民統制」という言葉。

 

【日曜スペシャル】田母神俊雄氏講演『自らの身は顧みず』【ワック傑作選】 - YouTube

 

講演では文民統制の定義はまだないと。

 

ウィキペディの説明

 (ぶんみんとうせい)、 シビリアン・コントロール ( 英: civilian control of the military )とは、  たる 政治家 が 軍隊 をするという 政軍関係 における基本方針であり、 軍事 に対する 政治 の優先を意味する。

文民とは政治家をさし、統制の対象が軍隊ということだったのか。なるほど。英語のcivilian control of the militaryの方が意味を掴みやすい。


以下は、田母神さんの文民統制についての話

 

先進国で文民統制がどういう形で行われているかがわかる。

 

米国、仏、英、独では、問題解決にあたって、軍を使うか否かの決定は政治が行う。

これは、軍は勝手に軍の行動を決められない、ということ。

 

政治的または予算的に隊員の数、戦闘機の数、護衛艦の数、戦車の数などは予算上決められる。

これだれのお金でどれだけの軍隊を作るかは軍に任せている。

 

これに政治家や文官が入ってきたら最強の軍はつくれない。

軍を作るノウハウは軍人でないと分からない。

 

「自衛官がクーデターを考えるなんてことはありえません。是非、自衛官に任せてほしい」と政治家に訴えたい。

私は石破元防衛大臣の言葉、「文民統制の第一の目的は自衛隊がクーデターを起こさないように軍を見張っておくことだ」に驚愕した。

 

 

田母神さんは論文を公にして僅か2時間で退官させられました。

2008年10月、「日本が侵略国家だったというのは濡れ衣だ」と主張する論文を発表した田母神俊雄航空幕僚長を、「政府見解とは異なる意見である」という理由で更迭した。(ウィキペディア)

 

おまけに「退職金を返せ」と言われたとのこと。

また、「これだけ世間を騒がせたから誤りなさい」と諭された。

田母神さんは「頭を下げたくなかった」。

 

浜田防衛大臣(麻生内閣の時。2008年)が、村山談話を持ち出し、これを用いた(自衛官)の教育を徹底すると言った。

 

理由は「文民統制がくずれているのではないか」ということで田母神さんは批判されました。

 

 

村山富市元首相

日本社会党委員長(第13代)、内閣総理大臣(第81代)

村山談話より

 

わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。

1995年8月15日、自由民主党、日本社会党、新党さきがけの「自社さ政権」で村山首相が閣議決定に基づいて出された

 

全文は

「『戦後50周年の終戦記念日にあたって』(いわゆる村山談話)」

 

田母神さんは、現役の頃はこの談話を一度も批判しなかったが、退官してからは、ガンガン批判している。

 

あの談話は閣議決定で、行政府の職員は閣議決定に拘束されるというこになっている。

閣議決定を公然と批判しなければ大丈夫と思っていた。

外で講演する時も村訳談話に触れたことはない。

今回の論文でも村山談話を慎重に外してる。

5,6年前から同じことをやっていた。

自衛隊の中の雑誌に書いたり、ネットに公表したり…

今回も全く同じことを論文に書いただけ

 

満州の話

 

満州を見てください。

あの国は15年足らずの国で当初の人口3000万から5000万まで増えた。

それは豊かで治安が良かったからと、私は思う。

 

日本は侵略をしていない

 

左派の人たちは、日本満州や朝鮮半島侵略した言いますが、欧米の植民地政策とは別物だ。

帝国大学はその一つの例にすぎない。

今回(の事件で)、保守派として見てた人たちが、ちょっと違うなと…何かあぶりだされた

日本は中国や朝鮮半島に対して優しい政策をしたと思いますね。

日本は朝鮮半島を併合して、朝鮮人も日本人でねよね。

日本人と同じ権利を持てるようにした。

こういうことは、本当に教えていかなければならないと思う。

東京裁判は如何に裁判という名に値しないものであったか。

例えば、日本は朝鮮や台湾に帝国大学を作ったというのを知って、学生たちは…知って良かった

 

1924 朝鮮半島, 京城(けいじょう)帝国大学 … 6番目

1928 台湾, 台北帝国大学 … 7番目

1931 大阪帝国大学 … 8番目

 

日本の伝統文化を守る保守の政党があるのだろうか

日本はきちんとした国にしていかなければいけないと本当に思っている人はいるのか

国の将来を本当に考えてもらいたい

国の指揮官になる人は強くなければいけない

総理が一番大事

核兵器について

 

議論すべきと思う

NPT(核兵器不拡散)条約に日本が加盟している。

ヨーロッバでは核兵器シェアリングがある

これはNPT条約の下でも機能している。

これは知られていない。

核兵器を持っていない国は、持っている国に従わざるを得ない。

北朝鮮が核を持ちたがるのは…

核兵器を持つことは諦めない。

中川昭一*が今年の春に、「核について議論したらいい」と言ったら、アメリカのライス国務長官が飛んできた。

アメリカは絶対に「核の傘」を提供するから心配するなと。

持つという意志を示すだけで、核の持つ抑止力が格段に向上する。

 

* : 2008年当時は麻生内閣で財務大臣だった。

    2009年10月3日に急死したと推測されている。

    (2009年8月の衆議院議員総選挙では民主党が勝利し政権交代した)

 

核兵器シェアリング

ニュークリア・シェアリングの参加国は核兵器に関する政策に対して決定力を持ち、核兵器搭載可能な軍用機などの技術・装備を保持し、核兵器を自国領土内に備蓄するものである。ソ連やその衛星国に配備された核兵器に対応する為にドイツ・イタリア・ベルギー・オランダは自国内にアメリカが所有する核を置いている。4カ国とも各国の政府がそれぞれ使用権限を持っている

(ウイキペディア)