どうも、みりゃ~です


みりゃ~のなんやかんや日記  「こんにちわ、私が出るのは久しぶりですね」


最近ネタが無くて…許せッ!


「許せる!…じゃなくて、本題行きましょうよ!」


昨日、私が家の物置を漁っていたところこんなものを発掘しました



みりゃ~のなんやかんや日記

製品概要

SONY CDR-M30

製造年 1986年

その他一切不明


「高そうなCDプレイヤーじゃないですか」


家の父親の物らしいのですが、本人曰く「あれぇ?こんなもんあったっけなぁ?」


「適当ですね…」


こういうところが思い切り遺伝している私でございます


「確かに」


ホコリもそんなに被ってないので軽く掃除してスイッチON


「おお、電源が入った。けど・・・」


CDトレイが開かない


「キュルキュル言ってますね」


ま た ベ ル ト か 


ゴムベルトが悪いみたいなので早速交換します


まず上天板を取ります




みりゃ~のなんやかんや日記
「CD部分までカバーがきてますね、それにしてもでかいトランス…」


このカバーを取るのはめんどくさいなぁ


「じゃあどうするんですか?」


上が駄目なら…下から行きゃイイのよ!



みりゃ~のなんやかんや日記
「大当たり、ゴムベルトがありました!」


じゃあ早速交換



みりゃ~のなんやかんや日記
あっ、この大きさは今手元にない…



みりゃ~のなんやかんや日記
とりあえず輪ゴムで代用(いつか替えます)


これで一旦閉じて動作確認を


「おお!聴けるじゃないですか」


結構音もイイ!


「あれ?でも4トラック目以降が読み込みづらいみたいです」


ナ、ナンダッテー


再び開腹


「どうするんですか?」


こういう時はレーザー調整だ



みりゃ~のなんやかんや日記
元の位置に印を付けて


後は読み込む位置をカンで探ります


~30分経過~


ヨシ!これでイイ


みりゃ~のなんやかんや日記
「結局ちょっと出力上げただけじゃないですか」


な~に言っとるかこのたわけ!年代物なんだからピックアップに負担掛けられないと

これはCDを読むギリギリの出力たい


「なんか方言メチャクチャですけど」


あたりまえや、生まれてこの方標準語しかしゃべったことあらへんぜよ


「地域の方ほんとすみません」



取りあえず、直った。


「じゃあCD聴いてみましょう」


「あれ?また読みませんよ?」


嘘つけ、さっきはしっかり読んでたぞ?なんのCD聴いてるんだ?


「これですけど…」


みりゃ~のなんやかんや日記
ああ、コピーしたCDか。それは読まないかもな


「なんでですか?」


焼くときに16倍速で焼いたのもいけなかっただろうし

素人が作ったCDなんか読みたくないんじゃない?

古いし

高そうだし

SONYだし


「SONY関係あるんですか」


だってSONYだもん


まぁ取りあえずコピーじゃなくて


みりゃ~のなんやかんや日記
こっちのプレスCDのほうを聴いてあげてくださいな



・7/30 製品概要追記

余~談


神奈川県のO町にあるレジャー施設に行ってきました


みりゃ~のなんやかんや日記
誰と行ったかって?フフフ







…家族ですよ


彼女なんかいねぇよヽ(`д´)ノ ウワァァァン


クッソーみんな見せつけやがってー


いいもん!家族と一緒で楽しいもん


思い切り楽しんでやるもんねー




みりゃ~のなんやかんや日記
思い切り楽しんだ結果


日焼けで全身が痛い、横になるだけで痛い


何もしなくても痛い


そして時計の跡がヒドい