05日の私のブログ

「結構いろいろ書きたいことがあるので後でまた更新します」

「また更新します」

また更新します・・・


「お前のまたは2日後か!」



ほんっとすいませんorz orz


ただ言い訳させてもらえるならチョットイソガシカッタンデスヨ


すいません許してください襟元放してください、モノ投げないでください、なにをするやmくぁwせdrftgyふじこlp;



すいません、本題に入ります

12月3日修理に出していた弟のDSが帰ってきました

ネットでの数々のサポート伝説を聞いていたので

「無料か?無料なのか?」

と思っていましたがそんなことは無く、きっちり5000円徴収されました


みりゃ~のなんやかんや日記-P1010122.jpg

修理明細を見ると「シリアルナンバーを変更した」とのこと
みりゃ~のなんやかんや日記-P1010121.jpg

新品交換キターー

5000円で新品になったよラッキー

と思っていた僕は次の瞬間、衝撃的な事実に気付いた!



あれ?なんで新品なのに弟のシール貼ってあんの?


みりゃ~のなんやかんや日記-P1010120.jpg

ポカ───( ゚д゚ )───ン




みりゃ~のなんやかんや日記

↑修理前



↓修理後
みりゃ~のなんやかんや日記-P1010119.jpg

あれ?なんでシールの角ボロボロなの?

なんで微妙にシールずれてるの?

何でこのシール取れかかってるの?

(ノω・、)ウゥ


なんと任天堂のスタッフがシールを移植してくれたようなんです。

こんなボロボロになるまで頑張らなくてもよかったのに

思わず目頭が熱くなりました


シール移植の話は以前ネットで見たことがあって

前の外装だけを着け換えたダケジャネーノ?

と思ってましたが

任天堂さん、ごめんなさいマジ移植でした


任天堂を信用していない人は

一度任天堂へ修理を依頼してみてください

きっと面白いことが起きますから



追記

箱の中を漁ってたらタッチペンと一緒にこんなモノが


みりゃ~のなんやかんや日記-P1010123.jpg

前のDSの液晶保護フィルム(下画面)


なぜこれまで返した

すげえよ、すげえよ任天堂。

なんかもう・・・すげえよ。













































久しぶりの長い文章、アタイがんばった