工芸美、将棋の駒に感動 | リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

アンティーク家具、ビンテージ家具の修理、椅子張替え・買い付け先海外情報・インテリア豆知識・星ヶ丘周辺のイベント情報・アウトドアレジャーなどなど。
・・・・星ヶ丘と一社駅から徒歩10分にあるショールーム&ワークショップからアンティーク修復士がご紹介・・・・


美しい将棋駒

 

 

桜の開花宣言から日に日に温かく、穏やかな春がやってきましたね。

 

冷暖房のない工房もドアを開けているだけで、十分温かく過ごしやすい季節となりました。

今週末は早めにお店を閉めて夜桜を楽しみに桜の名所「鶴舞公園」にいってきますウシシ

桜をみながらお酒が飲めるなんて、何年ぶりでしょう。今から楽しみでなりません。

 

さて、タイトルの将棋駒。 美しい木目でしょ?

先日、店舗の管理をしている不動産屋の方が自慢しに持ってきた「将棋駒と駒箱」。

 

 

夜の撮影で実物よりもオレンジが強いですが、本当に綺麗で、良い作りでした。

 

ロンドン時代はアンティークのゲーミングボード(チェスやバックギャモン)はよく触ったものですが、日本の将棋盤や駒とは無縁でしたので、これほどまでに美しいとは感動です。

 

象牙や黒檀、銘木の組木細工とは別次元で美しい。

技ももちろんですが、シンプルに木目の美しさで勝負できるのは、それに対する丁寧かつ伝統に忠実な仕事の現れですね。

 

写真奥の「黒柿」の駒箱はつなぎ目を見せない綺麗な留接で、その漆仕上げは、フレンチポリッシュでは出せない奥ゆかしい美しさ。

いつまでも眺めていたい一品です。

 

「竹風作」の駒も、ひとつひとつ丁寧に彫り込まれた字からは柔らかくも力強い職人の魂を感じる芸術作品です。

 

かっこいい

 

とにかくかっこいい

 

 

 

今度は将棋盤も持ってきてくれるらしいので、期待です!

日本刀で一本一本線を引いていくんですよ。神業でしょう。

こんな素晴らしい物で勝負する、将棋。ファンにはたまらないでしょうね。

 

 

うん万円するのもうなずけます。

 

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります笑い泣き

いつもありがとうございます!

 

 

将棋の話から、「3月のライオン」の漫画を読み、どんどん将棋にはまっているのですが、

将棋をさした事がありません。

今年は将棋を覚えて、この駒で戦ってみたいです。村瀬さん将棋教えて下さい

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓