あの日、出かけた町はずれのアンティークショップ。
運命に引き寄せられる様に出会った【1脚のアームチェア】
その美しいフォルムとアンティークが持つ独特の雰囲気に心奪われ、
初めてのアンティーク家具を購入しました…
いつまでも忘れることのない、
アンティーク収集の原点となった思い出の1脚です。
そんな思い出のアームチェアにも、お気に入りだからこその宿命があります。
生活の中でいつも私たちを楽しませてくれるアンティーク家具ですが、
100年近い長い歴史の中で使い続けてきた事による「劣化」は避けられません。
裏地を開けてみれば一目瞭然、
バネを支えるウェービングテープが千切れてしまっていました。
これでは体を支える事はできません。
近年に張替えられた様子でしたが、変わったのは表装生地だけで、
肝心なスプリングまわりまでは手をつけなかったようです。
写真左のアームはボンドがはみでた雑な固定、右アームは完全に隙間が空いています。
他にもフレーム自体にゆるみが生じ、アームの付け根や足回りも外れかけていました。
既存の生地を取り外し、全体の状態を細かい部分まで確認します。
全体の色艶の欠如、不自然なエイジングの跡、鋲打ちによる貫通穴…
特に頭を悩ませたのはこの黒いステインの塊。
陰影をつけるための汚し加工なのでしょうが、
その仕上げは正直かなり雑で、艶とは程遠いクスミ具合でした。
今回のご依頼は、この様な不自然な陰影や色調を整えるリポリッシュ、
雑に組まれたジョイントの再構築と全体的にゆるんだフレームの締め直し、
古くガタついたキャスターを英国製無垢真鍮キャスターへと交換、
ウェービング、スプリングの張りなおしと内部クッション交換、
鋲打ち装飾から輸入生地・トリムによる張替え仕上げへの変更。
1脚に職人としての技術を全てつぎ込みます。
思い出の1脚に「修復」という更なる思い出を…
「梅本さんの様な職人さんに巡り合えて本当に良かったです。」
そう言っていただけるだけで、日本に帰ってきて良かった~と思えます。
こちらこそ、素敵な仕事を下さりありがとうございます。
AFTER
- ブログランキング
に参加しています。-

お帰りの際に1回クリックして頂けるとドラ嬉しいです

(※Ctrlキーを押しながらクリックすると記事とは別窓で開きます。)
こちらもついでに1回クリックして頂けるとどえらい嬉しいです

ありがとうございます!
---------------------------------------------------------
東京・名古屋を中心に全国のお客様にご利用頂いております。
アンティーク家具修理・リメイクをお考えの方は是非リストリーへご相談下さい!
THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL:052-734-6968
mail : info@restoryweb.com