【ミニ四駆】熱狂再来!名古屋ミニ四駆コース情報 | リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

アンティーク家具、ビンテージ家具の修理、椅子張替え・買い付け先海外情報・インテリア豆知識・星ヶ丘周辺のイベント情報・アウトドアレジャーなどなど。
・・・・星ヶ丘と一社駅から徒歩10分にあるショールーム&ワークショップからアンティーク修復士がご紹介・・・・

  熱狂再来!名古屋☆ミニ四駆情報 と題しまして、

今回はアンティーク家具でもない。家族に嬉しい名古屋のお出かけスポットでもない。
多くの女性ブログ読者のみなさまとは趣旨がそぐわないであろう内容に仕上がっています。
ご容赦ください。


実は今、ミニ四駆が巷で再熱しておりまして、私も最近その波にのみ込まれてしまいました。

私が小学生だった頃の流行ったおもちゃといえば、

当時爆発的人気だったポケモンとミニ四駆の二大巨頭!

なかでもハマりにハマったミニ四駆。
無数のパーツを組み合わせて、お気に入りの車を走らせる!
わたしのモノづくり人生のきっかけになったのは紛れもなくこのミニ四駆ブームでした。
あれから20余年。すっかり「おもちゃ」とは縁のない生活になってしまいましたが・・・
ここにきて、コロコロコミックの新展開!

コロコロアニキの登場!!その名のとおり大人のためのコロコロです。

コロコロあにき

このコロコロアニキで爆走兄弟レッツ&ゴー!!が連載再開!!
あの豪くんが大人になって帰ってくるのです!!
こしたてつひろ先生ありがとう!!


今もなおひたすらに進化を続けているミニ四駆。
今回の作品で豪くんの息子と名乗る少年がモノガタリの主人公になるのですが、
その少年のマシーンこそ、マグナムの最新形態【Zウイングマグナム

 

 


なかなかボテッとしたデザインに仕上がっています(笑)
ちょっとこれは、いらないです。

さて、今回の「ミニ四駆再熱!!」で私が購入したマシーンはコチラ!

 

ミニ四駆

 


いかがですか? あーあったあった!!となるマシーンばかりでしょ?

その中で、左上の赤いマシーン。ご存知でしょうか?私は初めて見ました。
そして感激しました。カッコイイ!!

最近出たばかりの新商品みたいです。名前は「スラッシュリーパー」!!
名前が既に胸熱です!!唯一斜体文字ですし(笑)

これを改造してもっとカッコ良く、早くしてやる!!


 

最新「ARシャーシ」で強度と安定性を備え、大経タイヤでスピードもアップ!これに手を加えていけば最速マシーンになるはず!!
当時を思い出しながらミニ四駆を組み立てる。
とても懐かしい反面、あの頃よりも手先は上達している(職人だし。)はずなのに、なんとなく当時と違うパーツにあたふたする私。

「ネジちっちぇ!」

手が大きくなったせいでなかなか組み立てるのが大変でした(笑)
なんとか改造パーツでグレードアップできたところで、いよいよ本体ボディーの塗装に挑戦です!丁寧にマスキングして、100円ショップで買ってきたブラックスプレーで塗装!
数日かけてようやく完成したのがこちら!!

スラッシュリーパー

 

早すぎて見えませんか?フフッ そうでしょうね。 早いですから。
見よ!この美しい仕上がりを!!

スラッシュリーパー

 

スラッシュリーパー

 

もともとは「スラッシュリーパー レッドクリヤー」というスペシャルボディーだったのですが、全て赤色透明で重厚感がなかったのでこのようなカラーリングにしてみました。

20年ぶりにしてはまずまずの改造完成度です!

フロントには13mmベアリングローラー、バックには12-13mmの二段ローラーでコーナリングの安定性を強化!

モーターは安定感に定評のあるアトミックチューンモーターを搭載。

その他もろもろパーツとボディーを合わせて、5,000円以内で収まっております。

素晴らしいコストパフォーマンス!!!

ここまで勢いよくご説明させていただきましたが、
実はこの愛知県名古屋市という立地。あまりおもちゃ屋さんが多い地区ではありません。
残念ながら軒並み潰れておりまして・・・
このミニ四駆を取り扱っているお店がとても限られるのです。

私がネットと足でさんざん調べた結果、ご報告させて頂きます!
(2015.07.08現在)※情報は随時更新中!情報提供求む!


名古屋市周辺☆ミニ四駆情報 コースがあるお店

 四駆屋 名古屋市天白区一本松二丁目805 駐車場なし
※4つの巨大サーキットを所有。パーツも豊富で3000円以上買うと、コース使用が可能です。私のミニ四駆再熱!はここからはじまりました
 

 キッズランド大須店 名古屋市中区大須4-2-48 有料駐車場
※大会が行われるサーキットを所有。キッズランド大須店ブログあり。


 夢遊 瀬戸市東赤重町2-130-2
※巨大難関コースを所有。1日300円でコース使用可能です。平日の昼間から大変な賑わいでした。かなりの強者ぞろいでしょう。駐車場有り

 宝島 長久手市香桶101
※ジャパンカップジュニアサーキットを所有。一般的なコースですが、無料で開放しています。しかも営業は夜2時まで!駐車場有り

 モリヤマホビー 名古屋市守山区永森町88
※ジュニアサーキットを所有。昔ながらのおもちゃ屋さんスタイル。駐車場有り

 Tam Tam 名古屋店 北名古屋市中之郷神明7
※中型コースを所有。無料で使用できます。22号線沿い。駐車場有り

 トイズタウン 名古屋市南区港東通り1丁目1
※2Fに中型コースを所有。無料で使用できます。

 FUNFUN 一宮市平島3丁目1-12
※ちょっと狭い空間に中型コースを所有。1時間100円。22号線沿い、駐車場有

 福島屋(フクシマヤ) 名古屋市緑区鳴海町本町105
※中型コースを所有。無料で使用できます。駐車場有 情報提供HAYATO

未確認:これから行ってみたいコースがある有名店↓

 水光園 一宮市浅井町大日比野2099-1
2015.05月 ようやく行ってきました。
大型コースを所有、500円で使用できます。時間割してくれるので、1時間100円でした。駐車場有

さて、これで愛知県内目ぼしいお店は行きつくしたのですが、
やっぱり一番落ち着いて、楽しく遊べるのは天白の四駆屋ですね。
ただ残念なことに水曜日定休なので、うちの店とかぶるんです。せっかくの休みに行けないなんて!!残念です。




 ホビーズ大府店 大府市共和町6-54-1 

このように、まとめてみると結構でてきましたね。
名古屋市近郊を合わせると意外と少なくないのかも。

うちの周りでは天白の四駆屋さんが一番大きくて近いかな?
店長さんの雰囲気も好きですし、当分は通います
おすすめラップタイマーアプリ!
昔はタミヤ製のラップタイマーありましたよね?あの、ゴツイやつです。
現在は生産していないようで、ネットで調べてみました!
ご紹介しますは、

M4 LAPTIMER


M4 LAPTIMERは、あなたのお使いのiPhoneでミニ四駆のタイム計測が可能になるアプリです。
こいつと100均のミニ3脚を駆使して自家製ラップタイマーを作っちゃいましょう!
目で見て、音で聞いてスピードを体感するのもいいですけど、
確かなタイムがわかった方がさらに楽しいですよ。


おすすめ塗装スプレー!
タミヤ製のカラースプレーってどうしてあんなに高いのでしょう。
ダイソーでみつけましたよ!カラースプレー!!
バリエーションも豊富で、私はクリア・ホワイト・イエロー・チョコレート・ブラウン・ブラックをゲットしましたー!十分使えます。
これなら失敗を恐れずに塗装にチャレンジできますね


ホントはもっとシャーシのこととか、昔のマシーンの事とか書きたかったのですが、流石に長くなりすぎたのと、一応「アンティーク家具リストリー」のブログですし・・・

今更ですが、お付き合いいただき誠にありがとうございました!

みなさまも今一度当時を思い出しながらミニ四駆に触れてみてはいかがでしょうか!?
大人気なくはまるかもしれませんよ


最後に世界最速と思われるミニ四駆の動画をご紹介します。
レーンチェンジがないので走っているのは真ん中のレーンのみです。

文字どうり目にも止まらぬ速さですが、音だけでもお楽しみください(笑)

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります笑い泣き

いつもありがとうございます!

 

 

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓