息子の28回目の誕生日が近い。

 本印刷は間に合いそうにないが、句集の試し刷り版が今日届いた。

 

 

 パソコンの画面では何度も見直したのだが、やはりイメージと違う点がいくつかあり、

仕様と本文データを微修正して、改めて本印刷に出した。

 

 自註付のバージョンを先に作り、句のみのバージョンは改めて追加する予定。

 

 以前、ブログ書籍化サービス;アメブロde本(Mybooks)で「想ひ出歳時記」を書籍化したのだが、

手軽な反面、細かい編集ができない(均等割付すら不能、ブログ出版局(FC2ブログに対応)も似たようなもの。)ので、印刷業者にPDFデータを送る方法で、自分ですべて編集した。

 

 おかげで、製本用語(四六版A、無線綴、見返し、扉、奥付、レザック175㎏、PP加工、書籍用紙90㎏・・・)に詳しくなった。Word2019の機能(セクション区切り、PDF変換時の書式崩れ等)は、いまだ習熟できないが・・・。

 

 Mybooksも高すぎると思っていたが、出版会社を通じての製本は、ばかばかしいほどコストがかかる。

 紙から書式デザインからすべて指定して、印刷業者に直接頼めば、数分の一の料金で済むことが確認できた。

 

 若干日数が掛かることを見越して、発行日は今年の12月24日としている。

 息子への(押しつけがましい)クリスマスプレゼントということにする。

 追悼の弔句は、一部にすぎない。

 父ちゃんが魂込めて詠んだ句がどんなものなのかを、息子に届け、伝えることが、お供えである。

 

 あとは、わたしの形見として、友人知人に一方的に配るほか、いまだに年賀状をくださる方へ、寒中見舞いでお返ししようかとも思っている。愛知県のIさんなど、勝手に戦友認定している自死遺族の方にも。

 

 気持ちは既に来年の課題である、水彩色鉛筆での俳画作りへと向いている。