B列 センター
も、ね、江口のりこさんの舞台が観たくて、
でもね、結果、やっぱりな秋山菜津子様、三浦透子様、那須凛様、皆さま良くて。
〈作〉ベス・スティール
〈演出〉栗山民也
〈CAST〉
江口のりこ 那須凜 三浦透子 近藤公園 山崎大輝 八十田勇一 西田ひらり 佐々木咲華 下井明日香
秋山菜津子 段田安則
《STORY》
イギリスのかつて栄えた炭鉱町に生まれ育った三人娘。
今では二人の娘を持ち相変わらず倉庫勤務の長女ヘーゼル(江口のりこ)と、町に嫌気をさして実家を遠く離れていた次女マギー(那須凜)、そしてポーランド移民と恋に落ちた三女シルヴィア(三浦透子)。
今日は三女の結婚式。母親代わりの叔母キャロル(秋山菜津子)と共に、パーティの準備をしている。
早くに妻を亡くしたが、三姉妹を守ってきた父親トニー(段田安則)、その兄とは長年に渡る絶縁状態の叔父ピート(八十田勇一)、移民に職を奪われ失業状態の長女の夫ジョン(近藤公園)も久しぶりに顔を合わせ、三女の夫マレク(山崎大輝)を迎えて祝いの宴が催されるが…
人生で最も幸せなはずの一日が、問題をはらんだ家族間の扉を開けてしまうことになり…果たして家族は再び向き合い、新しい朝を迎えることができるのか…
予備知識もなく、、観始めてて、、江口のりこさん(長女ヘーゼル)が
三浦透子(三女シルヴィア)に話しかけるシーンで、、なんかすっごく違和感を感じた。だって、なんかすっごい日本人だから。
でも、受け入れて、そう思ってみた。
海外作品の性表現の大っぴらさは、どこの舞台でもミュージカルでもやっぱり私は違和感感じちゃってね。
それを受け入れないとって思うんだけど、、今回もすごかった。
まぁ、それはそれ。
ただ、私たちの日常会話では絶対に出てこないよね←しつこい?
内容のせいか解らないけど、栗山さん演出作品のトーンの暗さはいつも感じる。合わないなあと思ったりしても作品力や役者さんによってもすっごく変わるんだよなぁ。
って、
ほら、英国設定だし、、
なんか日本語とビジュアルのちょっとした違和感も観る側の気持ちで一転。
面倒見の良い姉が、ちょっと世間離れした妹の結婚式用にスタイリングしてて、久しぶりに会う次女マギー(那須凛さん)のね、会話と叔母さん(秋山菜津子さん)だね。もう、それぞれ自分の主張だし、振り回される身内とかね、、
ヘーゼルの、旦那と、マギーは惹かれあってて、
ヘーゼル旦那は最低キャラ
だから、マギーは最小限の浮気に留める
ってか、不倫にレベルなんて無いっつの
シルヴィアの結婚式はもう、トラブル続きというか、イギリスで成功しているポーランド人の旦那様(山崎大輝さん)に対して、下に見ている人達。
我慢に耐えかねた旦那さん、ヘーゼルの年頃の娘さんは、父親とマギーのキスしている姿を見てショックを受けて、ポーランド人の旦那にキスをしてしまう、、、
とまぁ、色々な事が一気に起こり、自由奔放に見える妹と、夫との事を怒り、そして必死に弁明するマギー(那須凛さん)の熱い演技は秀逸。
対峙する江口さんの温度感が、素晴らしく良い。
「私は夫よりアンタの方が大事だった」みたいな台詞と、「アンタの顔なんか2度と見たくない」とか言う。
そして3姉妹は激しく踊り、、そして終演。
公演に合わせたカクテル🍸
私は、時間が無かったので、注ぐだけのスプマンテ