新作オリジナルミュージカル ”イザボー” 池袋ブリリアホール | 私と日記。観劇とお花と、保護犬との暮らし

私と日記。観劇とお花と、保護犬との暮らし

ご訪問頂きありがとうございます。
大好きなワンちゃん達が虹の橋に旅立ってしまいました。
これからは、趣味の観劇、お花とか、そして新たにお迎えした保護犬との徒然日記。

image

D列センター
 
 

新作オリジナルミュージカル ”イザボー”

 

作・演出:末満健一
音楽:和田俊輔

主催・企画・製作:ワタナベエンターテインメント

 
<CAST>

イザボー:望海風斗
シャルル七世:甲斐翔真
シャルル六世:上原理生
ブルゴーニュ公ジャン:中河内雅貴
オルレアン公ルイ:上川一哉 
ヨランド:那須凜  
フィリップ:石井一孝
大森未来衣(イザベル)

伯鞘麗名(ヴァレンチーナ)

 

<STORY>

百年戦争の時代。バイエルン大公の娘として生まれた少女は、やがて隣国フランスの王妃イザボー・ド・バヴィエール(望海風斗)となる。夫であるシャルル6世(上原理生)はイザボーをこよなく愛したが、ある出来事を境に狂気に陥ってしまう。破綻した王政につけ入り、権力を掌握しようとするのはシャルル6世の叔父ブルゴーニュ公フィリップ(石井一孝)とその息子ジャン(中河内雅貴)。彼らと対立するシャルル6世の弟オルレアン公ルイ(上川一哉)は、イザボーと不貞の関係となり、彼女が権力を獲得するために助力していく。混沌の時代の中で、イザボーは愛と衝動のままに生き抜こうとする。のちにフランス・ヴァロア朝の第5代国王となるシャルル7世(甲斐翔真)は、義母ヨランド・ダラゴン(那須 凜)と共に、実の母であるイザボーの生き様を辿っていくこととなる。フランスの歴史上でもっとも嫌われた最悪の王妃の生きた道を──。

 

新作オリジナルミュージカルですよビックリマーク

なんて、素晴らしい。

いや、他にも新作オリジナルミュージカルを観てきましたが、秀逸です。

本当に、ミュージカルを理解していて、これでもか!!っていう位、

ミュージカルの良いとこどりしている上に、まぁ盛り上げ方がこれまたツボを押さえている。

そして皆さん実力派揃いの歌ウマミュージカルスターを集結させ、楽曲も良い、本当に素晴らしい新作ミュージカルでした。

本当に、これだけのキャストの皆様、そしてカッコ良すぎるアンサンブルの方々の大活躍。何をとっても不足の無いすんばらしいミュージカルでしたよ。

ワタナベエンターテインメント様や演出家様のお考えなのか、、

プリンシバルの方々の歌もそれぞれしっかりあって、、、聴かせて頂けました、耳福。

舞台セットも周り盆と、人力でのセットを回して、砦やお城や戦場や諸々、周り盆で舞台の流れを作り上げていく、暗転なんか無いのに、、

ちゃんと場面場面を判り易く変えていく技術力とアイデアがスゴイ。

 

また、、フランス革命前のイギリスVSフランスの時代を彩った歴史上の方々はどなたにもそれぞれのSTORYが存在しているのね。

ああ、そっか、この時期にジャンヌ・ダルクが出てきたのねって、、

今まで観たきた舞台が繋がるってね、、、それも良き。

 

その時代の女性の有り方は、勿論、今とはくらべものにならないけど、

でも、その時代を強く生き抜いた”悪女” と言われることを受け入れ、自分の正義を貫いた、イザベル(イザボー)の生きざまを魅せて頂きました。

この役は望海風斗様に相応しい、、歌も容姿も完璧でした。

そして、シャルル七世:甲斐翔真さん、メキメキと実力を発揮されていて、、本当はヴォルフ、演って欲しかったなぁ。

上原シャルル王も、歌がねぇ。やっぱ良いです。

ブルゴーニュ公 中河内さん、いやこれも良い役でした。

オルレアン公 上川さん。 歌上手いなぁと思っていたら、元四季でした。大納得で、チャーミング。上着を上手く着れなかったのは、素でしたね。イザボーにも軽く弄られてましたね。

ヨランド:那須凜さん 初めて拝見いたしました。 この配役も宝〇枠的な感じですけど、実力の有る方が演られるとやっぱり違うんだなあと

勝手に感心しております。

大森未来衣さんも良かった。声が通るし澄んでいてキレイです。

これから沢山のミュージカルに出て欲しい。

 

 

兎に角、ラストがカッコよい。

なんて言うか、、スゴイ説得力が有って、美しくってドラマチックで、、

こう来たか、、って驚かされた。

再演を望む。イザボーは望海風斗様以外には居ないけどね。

 

然し、池袋ブリリアホール 本当に本当にダメな劇場だよね。

座席が千鳥になってないから、前に座高が高い人が居たので、、

センターが全く見えなかったよ、F列迄、フラットだから、、、、パンチ!