音楽劇「夜来香イエライシャンラプソディ」  シアターコクーン | 私とワンちゃんとワインと観劇♡

私とワンちゃんとワインと観劇♡

ご訪問頂きありがとうございます。
"♪ ReStart ♪"というタイトルを変えました。
大好きなワンちゃんと趣味の観劇とありふれた日常を備忘録的に書いてます。

F列センター

 

音楽劇「夜来香イエライシャンラプソディ」

 

<演出> 河原雅彦

<音楽> 本間昭光

<CAST>

松下洸平 白洲迅 木下晴香 壮 一帆 上山竜治 夢咲ねね 仙名彩世 山内圭哉 山西 惇

 

第二次世界大戦末期、嵐の中の台風の目のように、ぽっかりと晴天が覗き文化が育まれていた魔都、上海。そこでは、日本軍の支配下にも関わらず、租界という名の治外法権が存在し、さらには日本軍に対抗しようとしている、中国国内の政治勢力の思惑も蠢いていた。この物語は、終戦間際にもかかわらず、人種やイデオロギーの壁を乗り越え、コンサートを開催しようとした人々たちの物語です。

 

”イエライシャン”という曲は何処かで聴いたことが有ると思います。

その曲を歌っていたのは、、李香蘭(山口淑子) 

大女優で歌手だった彼女と服部良一氏を一夜柿木のコンサートを開催する迄のお話。

まぁ、、、キャストが豪華でした。

そして、音楽も良かった、服部良一さんの昭和な音楽も堪能。

良い舞台でした。

 

李香蘭といえば、、やはり劇団四季の”李香蘭”

野村玲子さんで拝見して、、、

 


未だに、演じられてらっしゃいます。

 

そしてマヌエラといえば、、、

「マヌエラ MANUELA-燃える上海 恋する女-」

1999/1/3-31 パルコ劇場

 天海祐希 (マヌエラ=永末妙子)
 伊原剛志 (和田海軍中尉)
 春田純一 (村岡部長、貿易商社社員、実は陸軍憲兵隊 諜報部員)
 高橋理奈 (リューバ、元ロシア貴族のダンサー、妙子の同僚)
 岡田真澄 (パスコラ、上海の芸能を取り仕切るユダヤ人振付師)
 
なんて舞台も観てました。
 
こうやってみると、、、
李香蘭とマヌエラは同じ時代に生きた日本人だったんですね。