症状は、、喉から鼻に移行した、、その為の薬は無くて、、
息苦しい夜を過ごしている。。
喉が痛いし、食欲ないし、、、(ね、、でも体重減ってないのって何故何故なぜなのーーーーーーーーーー)
と、食べられないというのに、、あれこれ買って来る。。それもコンビニで。。
朝は、食べれなくて、、何故か、、氷いちごを食べただけ。
なので、会社に持ってきた。
味覚が馬鹿で敏感になってるので、添加物的なモノが入ってると
食べれない。。以前、これが理由で、アサヒスーパードライは呑まなくなっちゃった。いろんな混ざりモノの味がしたよ。
このキッシュは、添加物が無いと書いてあった通りみたい。大丈夫。
生地が多めで卵部分は少なめだった。マーガリンも使ってなかったけどバターの香りも感じられない。
仕事来ても、発注関係だけは処理して、、後はゆっくりと仕事してる。
なんか、、本調子じゃないんだよね。。
こういう時って、お酒も全く呑みたく無い。
事務所の男性社員
長く妊活していて、長男が生まれたのが2年前。
そして、妊活を続けて第二子懐妊(奥様39歳で双子ちゃん)
前回同様胎児が早く降りてしまい、また数ヶ月の安静加療入院となったそう。
待ちに待った第一子が生まれてから、一層育メンいや、家事の殆どを担う良夫となった彼。私も此処まで家事や育児をする男性は初めて。
その半面、仕事に対するモチベーションはだだ下がり。。
今回も奥さんの入院が決まり、第一子を長く保育園には預けれない、可哀想でとか、思いが一杯一杯で、、仕事より家庭が大事という。
近くに住む実の父はまったく当てにはならない存在で、同じような子育てしている仲の良い実妹さんもいる。勿論肉親、家族関係の複雑な事情は解らないけど、会社を辞める=収入ゼロ となる事を考えれば、と思うのだけど、、、
例えばシッターさんを頼むとか、方法を模索したらどうかと言っても聞く耳持たず、、、。
”他のメンバーに迷惑をかけ続けるなら退職も辞さない”という
何が正しいとか解らないけど。。
"会社を辞めるという選択は最後の最後迄持ってるべきだと思う”と
伝えました。
彼は解っていないのは、、
「他のメンバーに迷惑をかける」 ことでなくて、、
「貴方が居なくても会社は存在し続ける。貴方は必要とされなくなっていく」 ことなのだと思う。
これもマタハラとか言われるのかな。。。