RB1910 パパとさし飲み~埼玉再突撃12~ | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、れすとです。


おそらく、通常営業としては年内最後の更新になるかと。

最近、全然ここでの近況報告してませんが、体調悪いくらいしか書く事無いです。



さて、前回まで掲載しました2週連続東京遠征の1週目。

音ゲークラブイベントに参加する為に行ったわけですが、

もう1日滞在しました。

このブログの最初期、俺が大学生だった頃、埼玉に住みながらバイトをし、

夜間都内の大学に通う…と言う生活をしてました。

そのバイト先の友人に会いに行ってきました。




○ 2018年11月25日(日)/18:00/新宿駅 ○


新宿駅で手袋さんとお別れしたあと、

まず池袋へ向かい、朝乗ってきた東武東上線で上福岡まで向かう。

東上線乗ると、安心感からかすぐに眠くなり殆どメモ取れず。

在学時代、4年間ずっと乗ってましたからね。それも8年前の話ですが。


上福岡へ到着した旨を倖田組元社員へ報告するも、既読にならず。

20分くらいひたすら待ちぼうけ。

特に待ち椅子もなく、う○こ座りしたりして待機という上福岡スタイル。

郷に入っては郷に従えです。disってますな。

ようやく倖田組さんが到着。


どうやら、元魚民店員さんも呼んだらしいんですが、風邪でダウン。

次週に控えてるという、元バイト先のOさんの結婚式も怪しいらしい。


というわけで、またも2人だけの飲み会に。

特にノンプランの為、適当に歩いて店を探す。

「 暇そうだから 」 という理由から、呼び込みしてる店へ決定。

筑前屋という、焼き鳥中心の店でした。

焼き鳥居酒屋で2日連続飲むとか初めてでは。



俺 「 前やってた店、焼き鳥系だよね。 まだあんの? 」


倖田組 「 潰れたよ。 あそこは俺と元主婦の人が辞めた時点で絶対潰れるから。

       経営者が馬鹿すぎるんだよ。

       俺が休みの時、2回も食中毒出しやがって。


俺 「 ハハハハハ! 生ものじゃねぇのにそんな出るの? 」




その経営者、焼き方が下手くそだったのと、鼻が悪かったらしいです。



バイト時代の話。



俺 「 元魚民店員さんってほぼ早專だったっけ。 」


倖田組 「 そうだね、早番中心で、たまに遅番って感じだったかな。 」


俺 「 そうだよね、そうじゃなかったら敬語だもん。

    俺、あの当時、早番は俺の時間だと思ってたから、

    早番の人には俺より後から入ってきた人にはため口で、

    遅番の人と女性には敬語だったんだよね。 」


倖田組 「 そうなんだ、気にしたことなかった。 」




若気の至りですね。



帰りについて。



倖田組 「 嫁が迎えに来てくれるからさ。 」


俺 「 あ、そうなんだ。

    『 最初飲む気なかった 』 って言ってて飲み始めたから、

   この時代にやる気なんだーと思ってた。 」


倖田組 「 ハハハハハ! 俺を何だと思ってるの? 」




店を後にし、嫁さんの運転する車へ。

奥さんの連れ子2人に、この度産まれた子供の計3人が後ろに乗ってました。



倖田組 「 ほら、うちの子かわいいでしょ。 」


俺 「 かわいいねぇ。 倖田組さんからそんなセリフが出るとは…。 」




前回埼玉を訪れたのも11月。



俺 「 なんか、ちょうど最後にお会いしたのが1年前だったようで。 」


倖田嫁 「 式上げたのが11月26日なんで、ちょうど明日で1年ですね。 」 RB1853 より 】




なんという偶然。

出産祝いと、ちょっとしたお土産を手渡して、川越駅まで送ってもらい解散。




正直、倖田組さんが泊めてくれるのか直前まで分からず、今晩宿無し。

とりあえず以前泊まった事があるスケベDVD鑑賞BOXへ行くと、潰れてました。

川越は、埼玉住んでいた時代からさほど来たことが無く土地勘が無い。

とりあえずすぐ駅前にカプセルホテルがあったので飛び込み。


予約せずにカプセルホテル入ったの、何気に初めてかもです。

ロッカーが縦長1列なのは何処も一緒ですが、

上下どちらかに広めのスペースが交互に作られており、

そこにリュック等入れられるようになってて、このホテル出来るなってなりました。


大浴場も、0時回ってから入ったので客も来ずゆっくり入れました。

マッサージチェアでもやろうかなと思ったんですが、

先客が明らかに寝ててそのままどかなかったので退散。


カプセル内はテレビやコントロールパネル等、普通の作り。

コントロールパネルにはテレビのチャンネルや音量の他、

ラジオもありましたが音量ちょっと上げようとすると

ボッ!という大音量ノイズが載るので、

流石に深夜に防音性が全く無いこの空間でこれはまずい、

俺がエレクトリックマッシブダイバーになってしまうと思い、

使えるかどうかのチェックは見送った次第です。 音ゲーネタ。

箇条書きメモをしてましたが、さすがに寝不足で力尽きて就寝。




翌朝、9時半前に起床。

9時半にご丁寧に 「 10時チェックアウトなのでお早目のお支度を 」 と

いう館内アナウンスが流れてました。


準備を済ませて出発。

川越駅周辺にあるクレアモールで朝食食えるところを探してると、ゲーセンが!

マグマックス川越というゲーセン。 以前も来てますね。

おめざのbeatmaniaIIDX(以下弐寺)を済ませ、行脚を稼ぐ。

右の新筐体、エフェクタースライダーが全滅しており、LOW・HIも利かない。

その旨Twitterに書いたら、後々店舗のアカウントから 「 端子が抜けてた 」 と

謝罪のリプライが返ってきて、なんか黙って帰ったヤな客みたいになって

かえって申し訳ないですねぇってなりました。

他、ビデオゲームにガレッガやTGM3、パチスロにサンダーVなど。



この店を離れ、朝食…というか昼飯を探し求めていると、ゲーセンが!

こちらはレジャーランド川越というゲーセン。 こちらも弐寺に行脚。

大変威勢のいい雄たけびを上げてる人がいたので、

まずまず調子は良かったんですが糞を投げられないうちにさっさと退散。



今度こそ昼飯をさまよっていると、麺処 直久という店が。

家系ラーメンを食おうかなーと思ったんですが、

前回の一人東京遠征時の直感で入った大当たりラーメンが忘れられず、

また今回も大勝利つかめるかもしれないと思い入店。

直久こく旨醤油ラーメンを注文。

やたら出てくるのが早かったので大丈夫?お湯入れて3分待ってない?と思いましたが、

スープを飲んだ瞬間、大勝利でしたね。 

あっさりしてるけどはっきり味があって、それでいてしつこくないという不思議な感覚。

すっと味が消えていくんです。

長続きしねぇ安いガムみたいな書き方になってますけど、

淡麗とか、キレのある味といえばいいんですかね。

こういう大盛りにせずに守りに入ったときほど当たり引くんですよね。



この最終日、特に何も考えないで来てしまった為、

悩んだ末、大宮まで出向いて街歩きでもしようかと。

大宮に行き、しばらく歩いているとゲーセンが! もういいです。

何の事はない、行脚つけてしばらく粘着してました。街歩きも糞もない。



川越に戻り、的場駅へ行き、高速バス乗り場まで歩く。

結構ギリギリだった為、最後の最後でまたバス停ダッシュする羽目に。

結局間に合いましたが、バスが例によって遅延しており20分遅れくらいで到着。

キオスクでネギトロおにぎりとサーモンいくらおにぎりを買ってたんで、それを食す。

ネギトロおにぎりが、醤油がいい具合の甘さで美味かったですね、高いだけありました。

今回の遠征は基本的に飯が全部当たりでしたね。

マクドナルドの冷やしホットケーキ以外。

どんだけ根に持ってるんですか。


結局、最初の高坂SAでの休憩ではお約束の水澤うどんを購入。

その後は流石に連日寝不足気味だった為か殆ど寝てました。

気付けば新潟県入りしており、越後川口の休憩では降りもせず、

新潟市入るくらいまで寝たり起きたりを繰り返してました。

当初押してたバスも新潟駅前に到着はほぼ定刻通り。




というわけで、今回の遠征編、これにて完結です。

11月26日23時にアパートに到着し、次の東京出発が12月1日8時。

105時間後には次の遠征が控えてるという、この地獄絵図。

到着翌日、いつにも増して泣きながら必死こいて書いた次第です。
そのあおりを喰って、埼玉再突撃編が遂に1話になってしまったわけで。


次回はおそらく久々の単発もの。毎年恒例、使いまわし回です。

次回もお苦しみに。