こんばんは、おっとっとをなんの魚のキャラか見ないで食う系男子です。
大人の食べ方。
大半の大人はおっとっと食わない。
前回の更新からまた間が空いてしまったわけですが、
5連勤だったんですよ。それは珍しくないんですが、
俺が今の部署に移ってから初の飲み会がありましてね。
5連勤初日に。鬼か。 さすがに疲れましてね。
そして迎えた2連休初日、電車で岩室のゲーセンへ行って、
帰りに40分以上電車が来ないという目に遭いましてね。
結局今日にいたるまで更新できなかったわけで。
さて本編は、引き続き地元帰省編。
新年一発目の地元企画は、中学校時代の修学旅行の自主研修班、
通称CC班の面々と久々に4人で遊ぶことに。
RB1628 (2015年11月)以来、実に2年以上振りのCC班企画です。
飲み会で4人揃う事はありましたが、純粋に4人だけなのは…という事ですね。
修学旅行の班として決定したのが2001年11月9日なんで、
もうCC班という名前で集まり出して16年ですか、早いものです。
メンバーは、当時の班長、現在は結婚してパパになったNHK、
天然ボケ、CC班のマスコット担当のMさん、
CC班影の支配者、ブラック担当の上様、
そして永遠の下っ端、口内炎担当の俺の4人。
勿論全員地元友達です。
前回までのあらすじ。
集合。 ちゃんこ鍋のお店を出てゲーセンへ。
○ 2018年1月2日(火)/アピナ長岡店 ○
ゲーセンに到着。
俺は見てるだけでしたが、少しUFOキャッチャーをやった後、音ゲーへ。
音ゲーはとりあえず俺が弐寺で普段のプレイをやって、
3曲目辺りでこういう時にこそと思い、新機能の手元カメラ機能を使って
やってたら、後ろに誰もいなくて恥ずかしかった次第です。
その後はメダルゲームへ。
皆で幾らかだし、1000円で200枚のメダルを借りる。
それを適当に振り分けて、各々プレイ。
俺もプッシャーがあって真ん中ででかいクレーンみたいなのが回ってる
メダルゲームやりましたが、スロットが3回転くらいで7が揃い、
こういうところで当たらなくていいから5スロで当たってーって思いましたね。
7個ボールが出てきて、上のルーレットに入り、多分200枚くらい出ました。
そして最後の1個がスーパージャックポットチャンスなるところに入り、
筐体中央のルーレットへ。 300枚払い出し。
直接出るわけじゃなく、俺のプッシャーエリアに排出されたんで、
実際手元に落ちたメダルはせいぜい200枚前後なのでは。
スッたNHKが来たので、NHKにメダルを渡して一気に消化。
彼が来てから全然スロットが回らなくなったのは気のせいではないはず。
その後は特に見せ場もなく、コインは飲まれました。
再びUFOキャッチャーへ。
アイスが景品のやつで雪見だいふくをゲットした上様。
もう一個あれば4人で食えるじゃんって事でNHKが挑戦するとこちらも1発で獲得。
NHK 「 この後コース料理喰うっつってるのに…。 」
全 「 ハハハハハ! 」
この後、このメンバーを含む、中学時代の同級生との飲み会が控えてました。
続いては4人で対戦できるパックマンバトルロイヤルをプレイ。
昔喫茶店にあったテーブル筐体を結構でかくしたやつと考えてもらえれば
分かりやすいでしょうか。
4人で1つのフィールドで色違いのパックマンを操作。
普通のモンスターに当たれば勿論アウト。
普通の餌は殆ど意味をなさず、特殊餌を食うと巨大化し、
その状態だとモンスターは勿論、相手のパックマンを食うことが可能。
最後まで残ったプレイヤーの勝ち。これを5ラウンド行う。
初めてやりましたが、4人でやるとなかなか熱いし盛り上がりますね。
結構難しいんですよ。
特殊餌相手に食われると逃げるしかなくなりますし、
他のパックマンばかり注目してると普通のモンスターに当たって死にますし。
俺はまさに普通のモンスターにばっかりやられてました。
そして最後に結果発表。
総合優勝などの他に…。
俺 「 『 他のパックマンを食べた回数No1 』 だって。 」
全 「 ハハハハハ! 」
NHK 「 肉食系パックマンじゃん! 」
俺 「 なのに勝てないっていうね。 」
好評だったため、もう1プレイ。
これ、100円で4人プレイできるからかなりリーズナブルです。
結局、この5回は殆ど俺は自滅し、パックマンを食べた回数No1の座だけ
防衛しました。
続いてマリオカートアーケードをプレイ。
カメラで写真を撮らないといけないので、いつもの風俗嬢の顔出しNGのポーズ。
多分女性陣は意味わかってなかったと思います。
こちらも俺は3位と振るわず。
直前までは後ろにいた方が絶対有利な気が。
その後はボール投げて画面に当てる、
ガンシューティングのボール版みたいなやつやったり、
ルイージマンションのAC版やったりしてました。
俺 「 音ゲー以外のゲームにこんなに金入れるの久々だわ。 」
NHK 「 手袋さんと来てもこういうのしないでしょ? 」
俺 「 まずしないねー。 」
再び俺が幾らか音ゲーをした後、やることがなくなったため1Fの卓球へ。
まぁ俺としては普段1度ゲーセンに行けば6,7時間、10~15回くらい
音ゲーやってるんで、個人的にはやることがなくなる事はないんですが、
音ゲーやらない友達と来てるんでそこはさすがに自粛してる次第です。
30分500円でラケット4つ借りられました。
中学の頃、1年だけ卓球部だったというMさん。
NHK 「 時々球がすげー早いの来るんだけど。 」
Mさん 「 ハハハハハ! ごめんねー、時々面影が…。 」
俺は俺で、元テニス部だから上手いんじゃねとか言われ、
見事にその声にこたえることができなかった次第です。
中学時代、軟式テニス部でしたが関係ないし。
もっと言えば、大学時代は卓球サークルに入ってたんですが、
飲み会はほぼ皆勤賞ですがサークル自体には顔出してなかったんで
ラケットよりもビールジョッキ握ってた数の方が圧倒的に多い…
というかビールジョッキしか握った事ありません。
意外と卓球で時間を潰せてあっという間に30分。
NHKは親に送ってもらうそうなので、俺も便乗させてもらう事に。
というわけで、上様とMさんとはここから別行動。
ひとまず、NHKの車で猛吹雪の中、地元まで戻りました。
俺 「 便所行きたい。 」
NHK 「 はぁ!? ゲーセンで行けし! まだ大丈夫だろ? 」
俺 「 まぁまだ大丈夫だけどさ。
漏らしま太郎になるまでまだ時間あるよ。 」 【 RB1404 より 】
NHK 「 ハハハハハ! やめろ! 」
というわけで、CC班編はこれにて完結。
そして次回はこの直後の飲み会編です。
詳しくは次回書きますが、1話完結です。
跳ねなかったというより、単純に覚えてないだけですが。次回もお苦しみ。