RB1771 放送物語returns | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、超超超正統派スロブログのお時間です。

たまに書いておかないと忘れられそうなんで。

もはやスロって何ですかっていうコメントが来そうなレベルです。

ヤクルトーズの略です。 違う。



久々、歳時記ネタ。

書くことが全くないときの定番ですな。

このところは遠征編が1ヶ月掲載に及んだりして通常編そのものが減り

その影を潜めてた感じもありますが。



お昼の放送、何が流れてた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


というわけで、放送記念日だそうです。

割と最近も書いた気がしますが、
小学校5,6年、そして中学1~3年まで放送委員会の所属してました。

まず小学校時代のお昼の放送ですが、月、水、金曜の週3回実施。
放送委員会内で3チームに分かれ、それぞれ担当曜日を決めてました。
内容は、冒頭のトーク→各種お知らせ→曲orビデオの流れが定番。
アナウンサーは1人。ミキサーが1人。CDをかけたりする人が1人。
後は補佐とかだったでしょうか。 もう覚えてませんが、概ね4人チームでした。

まず給食の時間に放送室に出向き、誰か一人が台本を書きます。
体育館に置かれている、部活欠席届の紙をかっぱらって
その後ろにバーッと書き殴ります。
大体これはベテランの仕事。 俺もよく担当してました。
それを放送委員会担当の先生に見せに行き、OKが出たら戻って放送開始。
全国的にどうなのか知りませんが、
うちの放送委員会は放送の現場に一切教師は来ませんでした。
今思うと、アナウンスが棒読みだったり、トークが大体お決まりではあったものの、
子供だけでビデオ流したりとかなかなかクオリティ高い事やってたのではないでしょうか。


適当に季節に合う音楽を流して放送開始。
アナウンサーは、大体比較的新人が担当し、
ミキサーとか技術面をベテランが支えてるって感じだったと記憶してます。

冒頭のトークは、たいてい行事や季節のネタ。
かいつまんで言えば、寒くなってきましたね、風邪に注意しましょうくらいの内容です。
これも前述の台本に書いてあるのをそのまま読むという、
アドリブ力は必要ない内容になってます。
放送委員会担当の教師はかなり厳しい人だったので、
さすがに本番ではボケられなかったです。

確か、水曜は特にこれといった企画がない為、
下手するとこの冒頭トークだけで終わってた回もあったと記憶してます。
月曜は給食のおばさんからの献立紹介とかあったんじゃないかなーと思いますが、
17,8年前の事なんでうろ覚えです。

そして問題の金曜のビデオ放送。
各教室に、放送室で流してるビデオ映像を送るというもの。
日本昔話を流してました。
確か、水泳の季節になるとプールの使い方みたいなビデオを流してたような。
このビデオ放送のシステムが曲者で、かなり運ゲー要素強かったわけで。
ビデオ周りにスイッチがあって、それを押して
さらにミキサー卓でなんかやるんだったと思いますが、
その当時でもイマイチ理解しておらず、
ビデオが映らねぇとかトラブル続出だったと記憶してます。


うちの小学校は、委員会が前期後期で分かれており、変える事も出来ました。
それもあって、俺は数少ない小学5年前期からずっと継続してる為、
割と先輩としてあれこれ指示したりとリーダー的存在でした。
今じゃ信じられないですが、別曜日の人から
「 あの人頼りにならないから助けてー 」 とヘルプを頼まれ、
(物理的に)かわいい後輩の為にひと肌脱いだこともあります。下心見えてますよ。
そんな事もあり、責任感という意味では人生のピークでした。

一方で俺はアナウンスが下手くそなんで、後半は裏方専門みたいになり、
たまーにじゃんけんで負けてアナウンスをすると
何緊張してんの? 」 と後輩に突っ込まれるなど大御所っぷりを炸裂。
駄目じゃないですか。



時は流れて中学校。
こちらは小学校と打って変わって緩く、原則曲を流すだけでした。
と言ってもカセットやらCDやらの音源は自前なので、
レンタルしないとすぐにストックが尽きるわけで、
別の意味で大変だったと記憶してます。
何度も同じ曲かけるわけにもいかないので、仕方ないので
自前の古い曲とかでごまかす為、若干の懐メロ寄りみたいな感じになりがちだったかと。
一回、友達のリクエストで嘉門達夫の学問という曲を流して、
そのリクエストした友達曰く、 「 俺だけ爆笑してた 」 というある意味伝説を作りました。

中学校時代は正直あんまり語る事が無いんですよね。
この頃になると、もう既にやる気なかったんで思い入れも薄いです。
朝の放送というものもありましたが、しょっちゅう飛ばしてましたし。
それもどうかと。

というわけで、小学校の放送委員会ネタはまだまだ書けるんですが、
それはまたいずれ。
いずれ大全集みたいな感じで書かないと、
書きたくても一個も思い出せないみたいになりそうな気もしますね。
因みにタイトルは当時の日記で放送委員会ネタを取り扱った時の
総称 「 放送物語 」 をそのまま使ってます。


放送記念日ということで書いてきましたが、
「 お昼の放送、何流れてた? 」 とテーマがあったんで、
学校放送の日なのかと思ったら別にそんな事はなく、
ラジオの仮放送が始まった日に因んでいるそうです。
それなら普通に過去のテレビについて語る回でもよかったかなと今更思いました。
超次元タイムボンバーとか。 誰が読みたいんだそれ。