紅白歌合戦で「安心してください、歌ってませんよ」を披露して出入り禁止。
こんばんは、今年も紅白で年越しの者です。
毎週ガキ使を見てるのに、この時だけ見ない辺りがさすがというか、 田舎者だなーと。
紅白を見て過ごさないといけないみたいな固定概念に縛られてますね。
実際実家で笑ってはいけない見たいとはあまり思いませんけどね。
ああいう当たりハズレ大きい笑いだと、大体うちの場合は変な空気になりますし。
むしろ紅白を見ていても芸人が出てきたときにそんな空気になるんで、
なかなか今の時代に万人に満足のいくテレビを作るのは
難しいんだなぁと思った次第です。
まぁ前半まで見た限り、悪い意味で一昔前の演出に戻ってるかなという印象ですね。
Twitterが湧いた紅白のヲタクゾーン、
u's(なぜか変換できない)が出た時のうちの空気は思ったより普通で、
普通のアイドルを見てる時の空気とあんま変わりませんでした。
「 そんな歌上手くねぇな 」 とは言ってましたが。
あとうちの親父が乃木坂とかを見る時に「○○と××くらいしか分からねぇ」と
言ってましたが、俺はそれすら知らないんで親父の方が時代の先行ってます。
一人大反省会。
今年は良くも悪くも現状維持的な要素大きかったんじゃないかと。
ヤバい事案としては、
会社の今までの業務が吹っ飛んだということはありましたが、
一応今の時点ではまだ働けてはいるんで、
今年はともかく来年どうなるかなという感じですね。
あとは地元友達の黄金トリオ(笑)との会合に、
遂に手袋さんが合流できたというのは大きい進展でした。
遂に6人態勢が実現したわけですが、次回がいつになるやら。
ブログ界の五輪エンブレムとしては、
文章をパクったとしても誰にも指摘されないレベルで更新回数が
減ってたので、振り返るのもおこがましいレベルなのかなと思いましたね。
そのうちミスチルの歌詞を丸パクリした回を書きたいと思います。
まずジャスラックから怒られる。
ブログ的には前述のとおり、更新回数の低下に歯止めがかからず、
2015年のトータル更新回数がこの回入れても107回、
ギリッギリ100回超える程度に留まりました。
さすがに来年はこれ以上低下すると2桁台入るんで、
そろそろアベノミクスよろしくレストミクス取り入れて株価上昇させないと、
れすとさんの評価額が下落する一方です。 もともと評価されてない。
逆を言えば、ブログを止めるイベントが多かったとも言えるわけですが、
それは昔も変わらずむしろ友達と会う機会は減ってんじゃね?って
考えると、単に遅筆とやる気が悪化してるだけなのではという結論に。
あと個人的にはSTAP細胞やゴーストライター騒動、号泣会見みたいな
豊作な年の翌年だったので、どうしても今年のネタが弱く思えましたね。
いや世間的にはいい事なんでしょうけど。
この大晦日恒例の一人大反省会も早い物で8回目。
これだけ反省しても反省を活かしきれていないのは、
毎年この回書くときに 「 去年何書いたっけなー 」 って
3年くらい前の大晦日記事を読んでから書くところにあると思います。
覚えてねぇじゃねぇか的な。
そしてこれを書くと殆どテンプレート化されてるってのがバレる気がしますが、
多分これを書いても1年前の大晦日記事を読みに行く人はいないと思うので
テンプレート化されてる事に気づいてもらう方がおいしいですね! クズ。
今年も1年REGULAR BONUSをご愛読いただきありがとうございました。
来年は足掛け9年目に突入ということで、
何とか来年いっぱいは続けなければという義務感を追いつつ、
仮病で結局休んじゃうみたいな感じで行きたいと思います。
年だけ重ねて一向に中身が成長しない中の人と同じ運命を
歩んでるなーと思う次第です。
さて新年からですが、今年は泊まり旅行が中止になったんで
いつもよりは早めに更新できるのではないかなーと思います。
まぁ昨日(30日)の地元友達との飲み会編の下書きすら
終わってない時点である程度お察しいただければと思います。
では最後に一句。
年の瀬も 迫ったこの日に 口内炎。
よいお年を。