中越地震から10周年。
長岡空襲から約70年。
様々な災害や困難から立ち上がってきた町、長岡。
地元の隣町ですが、2,3日と祭りが開催されていました。
中越地震復興の祈りを込めた花火、フェニックス。
平原綾香のジュピターに合わせて打ち上がる花火は、
約2000発にもなるそうな。
長岡よりも更に震源に近い我が地元は、多大なる被害を受けました。
隣町と言えど、気持ちは一緒。
特に10周年となる今年は神妙な面持ちで、その打ち上げを見てました。
ねー、このネタも既に4,5回くらい使いまわしてる気がします。
画像はさすがに毎度撮り下ろしてますが。
混むし、そもそも仕事だし、見に行けるわけが無いっていう。
まぁ、せめて気持ちだけでもってことで。
FMながおかというコミュニティFMがやっているもので、
毎年花火中継をラジオ放送でやっており、近年はUstでも配信してます。
これをだらだら見るのが通の過ごし方。 負け惜しみなんかじゃない。
さて、うちの会社には宅配弁当業者が出入りしており、
宅配の弁当を比較的安価で食べることが可能になっています。
事前に登録というか、この日は買う…みたいな感じで○つけたりする形で
購入するわけなので、手軽なようなそうでもないようなな感じはあります。
しかし日替わりメニューが、いちいち外に出なくても食えるというのは魅力的。
まぁ当方お弁当男子という名のケチってるだけの弁当持参なんで、
食ったことはないんですが、休憩室の入り口にメニューが置いてあるんで、
ちらちら目にしたりはしています。
しかも夏場限定で、麺類が別途希望が出せるようになっていて、
俺の大好きなうどんがあってあー羨ましいわーってなってます。
そのメニューに、別途張り紙がしてありました。
「 都合により、冷やし中華を焼うどんに変更させていただきます。 」
これが本当のご都合主義ですねってか。
麺類って事以外に何一つ代替になっていない辺りがクオリティ高いです。
仮に冷やし中華を楽しみにしていた人が居たら、
その気持ちを何一つ埋められてない感じがとても良いです。
当事者にとっては一つもよくないですが。