こんばんは、よく分かるイソップ童話のお時間です。
さて、東京遠征の続きの前に6周年記念企画を。
しかし、ブログ始めて7年目ですか。
小学校1年だった子が中学1年になるような、そんな年月が流れたんですね。
残念ながら一人の子供がそこまで成長する間、
20歳だった中の人は今年で27歳になろうとしています。
当初からの読者は皆無ですが、まぁ長期化故の宿命ですね。
あまり今の読者が居なくならないうちに…とは思ってます。
というわけで、6周年突破記念!20字の曲がり角総集編3!
ヤな始まり方ですね!
PCから見てる人じゃないと分からないと思うんですが、
左のサイドバーに 「 OKかけじく 」 というブログパーツが設置してあります。
20文字以内で気になることを書いてみよう、という使い方なんです、本来は。
そこに20字という制限でどれだけ変な事書けるか、みたいな事を地味にやってます。
地味すぎて誰も気づかないだろうってことで、周年記念として、
今までの小ネタを時折放出している次第です。
この掛け軸を使った小ネタもこの春で4年目となり、
そろそろネタ切れ感半端ないですが最初からだったんで
いつでも綱渡りだなと思う次第です。
『 挨拶するたび増えたら嫌な物「負債」 』 (第16回)
ポポポポーン(預金が)
『 小説家伊佐坂難物、涙のブックオフ巡り 』 (第44回)
あぁ…私の本がここにも…的な。
ノリスケさんに愚痴ったところで
「 ゴーストライターに頼んだような文しか書かないからですよ 」 って言われて
難物、更にハートブレイク。
『 ヤな源さん「ナポリの源さん」 』 (第57回)
もう江戸っ子だったころの源さんはいない。
『 とく子さん、FXで大損 』 (第75回)
節約した資金が2分で。
『 機関車トーマスの続編・バキュームカー山本 』 (第99回)
トーマスの様式美・大クラッシュも惜しみも無く披露してくれるそうです。
『 プーさんがよく食うもの。 柴漬け。 』 (第105回)
昔よく食ってたあのツボの中には日本酒が。
『 ヤなエプロントーク。 全部旦那の愚痴。 』 (第108回)
CGCグループのスーパーで流れているアレです。
「エプロントークです。」の爽やかなタイトルコールの後はもう延々です。
『 夏が女を大胆にしたことが犯行の動機 』 (第112回)
「 だってあいつがあんな格好するのが悪いんですよ! 」 と取調室で。
『 Youは何しに精神病院へ? 』 (第117回)
取材する人取材する人皆発狂。
『 新婚さんにて、三枝が己の首を投げて怒る回 』 (第120回)
そして山瀬まみが取に行き、逆にセットする珍プレーも。
『 奥多摩だョおっ母さん 』 (第125回)
田舎から出てきたら田舎だった。
『 みんな居なくなる党 』 (第129回)
知的なようで別にそうでもないネタ。
みんなの党から集団離党が起こった時ですね。
『 ヤなガリガリ君の新商品・カルパッチョ味 』 (第133回)
あながち可能性が無いとは言い切れないのが怖いところ。
『 ソチ五輪新競技・男子嘘作曲 複合 』 (第137回)
会場の涙を誘えば誘うほど嘘くさい素敵イベント。
『 アントワネット名言集・パンが無いじゃない 』 (第138回)
戸棚に置いておいたはずなのに…!
終。
掛け軸ネタ、概ね週1回更新が基本で、今までで144回更新しております。
ブログの端っこに置いてある小ネタなんで、
何人が気付いているやらと言ったところなので、
こうして再利用させていただいております。
なのでたとえそれが周年記念であっても問題はないのです。
4周年、5周年、そして今回6周年記念が全く同じ企画であっても!