RB1277 マリオカート64で振り返る嗚呼青春18年 | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

どうも、実家れすとです。
連休前の連休に例によって実家帰省中です。
今回はいつぞや書いたとおり、同窓会の為の帰省です。


本編の前に前回の記述について一応補完しておくと、
メモにはRB776が俺の日記シリーズの累計4000回だったと書かれてたので
RB1276が4500回記念だなと思ってたのですが、書いてから確認したら
本当はRB766が4000回記念だったと知り、
RB1276はただの4510回目じゃないですかーやだーとなった次第です。



今日は同窓会の前哨戦と言うわけでは無いですが、
小学校の一時期、実家来訪回数1位を誇ったであろうB's氏が遊びに来ました。
トータルするとアルプルの方が多いでしょうけどね。
そもそも今つるんでる仲間の大半がそのような小学校時代の友人と言うのが
もしかしたら世間的には珍しい例かもしれません。

今回出てくるブログ上の名義は全部地元友達です。予めお断り。
このB's君、今の俺の交友関係の路線を決定づけた人物なのです。
大学進学以降は連絡する機会が減ってブログ的には殆ど出てきませんが。
記憶が定かでは無いのですが、小学3年の頃に彼と仲良くなり、
このことがアルプル、gpと言う後の黄金の3人組(笑)と
出会ってしまうきっかけとなった物と推測されます。
今考えれば、人間関係的にはこの小学3~4年が最もターニングポイントでしたね。

この頃から特にB's、アルプルの2名の実家襲撃率が高く、
SFCで遊んだり、外でバドミントンや泥に埋まる遊び、崖から落ちる遊びなど、
実家での遊びは混沌を極めた時代に突入していきます。

この辺の俺の友人関係の事は書き始めると数十話軽く書けるんで省略しますが、
いずれこういう小学校の頃の友人との遊びや、現在への繋がりなどを
平成ノスタルジックな四方山話、回顧録として書いてみたいですね。


そのB's氏が、本日NINTENDO64がやりたいとのリクエストが。
10年振りくらいに電源入れたんじゃ無いかなと思います。
SFCはちょいちょい動かしてるんですが、64は長いこと電源も抜かれ、
部屋の片隅で埃を被ってたんで動くか不安でしたが、無事点きました。

以前NHK氏とSFCをやったときも思いましたが、
小学校の頃にやってた事を同じメンツで同じ事をこの歳でやるって言うのが
もの凄い不思議な感覚なんですよね。
テンションは勿論落ちてますが、
そのゲームの内容について真剣に語り合う様なんてまさに小学生そのものです。
どうでもいい内容なんですがね、本人達に取っては真剣。
肉体はそのまま、タイムスリップしてるかのような感覚です。
まぁ、ゲームの腕は確実に落ちてるんですがね。 ブランクと歳には敵わない。


話を戻すと、マリオカート64、チョロQ64、スターフォックス64をプレイ。
かつて我々を熱くさせたソフトばかりです。
スターフォックスやってるときはB's氏寝てたんで後半は全部俺がやりましたが、
舌打ちしながら首をかしげうなだれ、フォックスを葬る様は
まさに小中学生の俺でした。 相変わらず面白く無さそうにゲームやります。
おかげさまで一番の正規ルートでクリアする事が出来ましたが。
まさか数年振りにやっていけるとは思いませんでしたね。


お次はSFC。 マリオワールドでは先ほどの名誉を返上するかの如く死にまくる。
俺ゲーム下手だなぁって改めて思いましたね。
土管に乗って滑ってそのまま穴に落ちていく綺麗な死に様、様式美。
あれは次世代に語り継ぐべき芸術だと思います。

マリオワールドのレインボーロードに、
持ち上げると数秒で消えるブロックが土台になってるステージがあるんですが、
ボタン連打した所為で持ち上げる→ブロック消える×2回で速攻落ちていくマリオ。


B's 「 おわぁぁぁぁぁぁぁ!! 」

俺 「 アッハハハハハハハハハハハ! 」

B's 「 今の酷くね!? 」

俺 「 ハハハハハ! 酷かったねー、おたくのプレイ。



まぁ俺が足を引っ張ってる事の方が多かったですがね。
チキンプレイで死んでいくという割と二重苦なプレイは、我が人生の縮図です。
なんかブルーになってきましたね!


お後はボンバーマン3。
今度はマリオワールドでの活躍が嘘のようにボッコボコ死んでいくB's。
俺が1UPする→即出てくる→即死のコンボを何度かやってました。

結局、B'sが帰ったあともしばらくやって、ラスボスで9機使い果たしGAMEOVER。
所詮そこまでの腕でした。



奴の帰り際、同窓会の席決めのくじを作れとの申し出が。


俺 「 はぁ? ヤだよ、何で俺がやらんくちゃいけないのよ。 」

B's 「 じゃ誰がやるの? 」

2人 「 お前でしょ?
  「 ハハハハハ! 」

俺 「 ハモってるけどさ、幹事あんたじゃん。 」



と言うわけで、そんな時代の仲間達が来るか否か、聞いてないので分かりません。
何もなければ次回、5年振りの小中学校の同窓会編です。次回もお苦しみに。