RB1251 軌跡が起こさなかった奇跡 | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

午後は○○ 思いっきり安藤優子の面白いところについて語るテレビ。


こんばんは、もう長い事スーパーニュースを見てない者です。



さて、百回区切りの記念は没会話で固定ですが、

流動性があると言えば聞こえはいいですが要は定着してないだけの○50回記念。


今回は、下書きはしたけど完成しなかった記事特集!

書き始めた物の、全く盛り上がらずそのまま没になったり、

書いてる途中で完全に詰まってそのまま放置されたり、

完成したけど他が消化しきれてないので保留にしてそのままだったり、

下書き(非公開)のまま闇に葬られた回を引っ張り出して検証してみたいと思います。


非公開時のタイトルは後から見ても分かりやすいように地味だったりします。




まずはおよそ3年前、RB585~586の間に保存された記事から。

2010年3月31日付 「 舟歌 」 。



お酒はぬるめの燗が良い。

肴はあぶった イカでいい。


女は天然でアホの子がいい。

灯りはチッカチッカする前に変えりゃいい。


小雨が降ったら 飯はいい。

買い忘れたから おかずはいい。


スイカこぼしたから どうでもいい。

風が吹いたら 強イベントはいい。


その辺に足の小指ぶつけたから 生きるのはいい。




- - - - -



まぁ、ここまで書いた時点で完全に燃え尽きたんでしょうね。

前も後ろも思いつかない典型例です。 例によって最後死んじゃってるし。

まだ辛うじてスロブログとして機能してる頃です。

小ネタとして入れてる辺り。稼働してる時期でしたし。


次。



- - - - -



RB669~670の間に保存された記事。

2010年7月24日付 「 俺という言葉の魔力 」 。



俺って言葉は、威圧的な態度かつ、

なぜか別の言葉にくっつけると独特のくだらなさを発揮する気がします。


例えば、

「 内山田洋とクール・ファイブと俺 」

お前要らねぇよ、的な感じに仕上がります。

長崎の雨に流されて行っていただきたい次第です。


「 レツゴー俺 」

『 じゅんでーす! 』 『 長作でーす! 』 『 俺でございます。

ボケて無いのにドツキたくなるって不思議。



- - - - -



覚えてないですが、出だしだけ好調で膨らまなかった典型的例でしょうね。

出だしだけ支持率がいい日本の政局みたいですね!

このネタの支持率は皆無だと思いますが気にしません。

そして相変わらずネタが古い。 俺知らないですもん、レツゴー三匹。


次。



- - - - -



RB815~816の間に保存されていた記事。

まだ居酒屋のバイトをしてた頃ですね。

2011年2月8日付 「 南生まれの人の話 」 。



さて、先日の仕事中の事。

比較的暇で、かなり店内が落ち着いてる中、

1組の客が帰ったので、片づけに。


その隣のカップルなのか知らないが、

男女の会話が耳に入ってきました。

多分、キャバクラかどっかに行った話だと思います。



男 「 話広げようかと思って、住んでるところ聞いたらすげー警戒されて。

    いやいや、ストーカーなんかしないから。 」


女 「 警戒してるんだ。 」


男 「 昔されたのかもね。

    で、答えたと思ったら 『 南。 』 とか言われて。

    南国育ちかよ!



吹きだしそうになりました。


てか、全く関係ない人の会話を盗み聞きする辺り、

全くおしゃれじゃないサタデーウェーティングバー・アバンティーみたく

なってきた感じがあります。 この違いはなんじゃろ。




- - - - -



え、ここで終わりですか的な。

時折、こういう殆ど完成してて未公開なのもあります。

おそらく、その前後に書いてた枕的な部分が跳ねて、

わざと両方とも跳ねるのも勿体ないなーと思ってこっちを外したら

2年以上日の目を見なかった感じだと思います。

当時はその余力があったわけですね。

むしろスロネタだったから一度取りやめた説もあったりなかったり。



そんなわけで、こういう公開されないところでも色々やってたりします。

1250回突破という微妙な記念で、微妙な特集だった事をお詫び申し上げます。

まぁあくまで没は没ですからね。

失敗は成功のもとと言いますが、公開されてる分も

決して成功ではない事を踏まえて更なる失敗を重ねたい次第です。