RB1245 誰得空間の宴 | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

節分に撒く物。 浜崎あゆみの個人情報。


こんばんは、CR浜崎あゆみを打ったことが無い者です。

CR全く歌う気の無い連中がどんなもんだったか気にはなりますが。


パン祭りの時期にフジパンのネオバターロールを食って、

春の血祭りになることも無く、単に眠すぎて更新しなかった次第です。



さて、土曜日にかねてより計画していた、三条市突撃を決行してきました。

RB1130 にて、五泉のREGZAフォン使いとして登場した、バロさんという方に

乗せてもらい、Twitterで新たに発見されたbeatmaniaをやりに行ってきました。

一応、前提として勝手に書いてるんでHNは若干変えてあります。

むしろ普段REGZAさんって言ってるんで、自分のブログ検索するまで

このブログ上での名義があることすっかり忘れてました。


この日は猛吹雪。どんだけ三条の神が目的のゲーセン守ってるのってレベルです。

車内は音ゲー曲をかけ、音ゲーの話で盛り上がるという、

まさに趣味の空間でした。 故に内容はカットという。

解説が面倒くさいというか、解説が必要としてる人にとって

解説したところで面白くない内容なんで。


そんなこんなでラーメン屋。

三条と言うと、脂がギトギト浮いてるようなラーメンが浮かびますが、

ややこってりした醤油ですがそこまで脂が見えるラーメンじゃ無かったですね。

チャーシュー麺じゃないのにチャーシューが贅沢に乗ってて美味かったです。


さて、ここである物を取り出すバロさん。



バロさん 「 実は、携帯変えましてね。 」


俺 「 そういや変えたらしいですね。 あれ…。 」 REGZAフォン降臨


バロ 「 冗談です、こっちです。 」 【 iPhone。 】


俺 「 びっくりしたー、血迷ったのかと思いましたわ。 」


バロ 「 いやー快適ですよ。 2年間なんだったんだって感じですよ。

     てかこのネタやりたい為だけに持ってきました。 」


俺 「 ハハハハハ! 」




- で



俺 「 REGZAフォンを失ってしまっては、

    REGZAさんのアイデンティティがとか言われてましたけど…。 」


バロ 「 知ったこっちゃないですけどね。

     最初はこんなんじゃ無かったんですけどね。

     Twitterの名前をREGZAにしたら一気にフォロワー増えて、

     引くに引けなくなっちゃったんですよ。 」


俺 「 ハハハハハ! 」




まぁ、俺のREGZAフォンいじりは、

俺の携帯の方が酷いってのを分かった上でやってますけどね。

何せ6年前の機種ですから、ガラケーにしたってなかなかな部類です。

時々勝手に 「 see you 」 と表示されて電源切れるんで、

Restフォンも大概に全自動シャットダウン機能が付いてます。

しかもREGZAフォンと違って再起動じゃ無く落ちたまんまなんでたち悪い。



さて、ゲーセンに到着。

土曜の午後でしたが、従業員だか関係者だか見分けつかない人が

数人たむろってる程度で、客は殆ど居ない店でした。


まずは目的のbeatmania(初代の5鍵版の方)へ。

ものすごい爆音で、10年前に完結したゲームで

ここまで低音バリバリ効かせてる店も今やそう無いです。

謎の 「 やさしくなりました 」 のPOPが貼られてましたが、

画面は画面焼けに逆光と全くプレイ環境的には全く優しくなかった次第です。


真っ暗な画面に、動くペダルという、これまた最悪なドラムマニアもありました。

バロさんが1回だけやりましたが、

「 思ってる以上に見えない 」 との事。 そこまでマニアじゃなくていいです。



改めてゲーセン内を回ってみると、

本当に昔のドライブインにあるゲームゾーンみたいな構成。

大半は麻雀、パズル系で、その他パチンコやプライズ系がちらほら。

稼働してるビデオゲームは少なく、そのうちの1/3は脱衣ゲーなのではってくらい、

脱衣麻雀とかその手のがはびこってました。



バロ 「 いまどきこんなのあるんですね。 」


俺 「 何の躊躇も無く脱いでますけど…大丈夫ですかね。 」


バロ 「 普通もっと端っことかですけど、完全に堂々と置いてありますからね。 」


俺 「 あれとか、もうゲームで脱がす必要あるのかってくらい脱いでますからね。 」


バロ 「 ハハハハハ! 」



なんだったら、他の店で言う稼ぎ頭のゲームが置いてあるような位置に

脱衣ゲーですからね。 実際稼ぎ頭なのかもしれませんが。

生きてる昭和~平成初期が垣間見れた気がしないでもないです。

脱衣ゲーでそんな回顧しても仕方ないですが。

しかし、筐体はあるものの電源が消されてたり端っこに置いてある

ビデオゲームが結構ある中、上海が5台くらい稼働してたのも謎でした。

上海、そんなにビッグウェーブ来てないですけど、今。


うろうろしてると、お客さんらしき人から声掛けられる。



おばさん 「 カラオケっていくらか分かる? 」



知らねェー。

むしろカラオケがあることに驚きましたけどね。

後払いで4時間700円という、絶妙に安くも高くも無い値段でした。




思ってた以上に早く終わったんで、付近のゲーセンへ。

別のフォロワーさんに会い、東京土産配ってました。

ひよことかめちゃくちゃ久しぶりに食いましたね。

というか、あんこを(若干)克服してから初めて食ったのでは。


帰ってから音ゲーしてあまりにも眠くてこたつで寝た後、

そのまんま夕飯も食わず寝たんで、およそ翌日の飯までの24時間、

あのひよこで俺の体は動いてました。 ありがとう、ひよこ。



てなわけで、新潟ぷちオフ会~まだ見ぬ5鍵を求めて~でした。

バロさん、天候の悪い中本当にありがとうございました。

正直他に見る物は無いに等しいですが、あの音を聴くためだけに、

春になったら原付で突撃しようかなと思いました。

大体片道40㎞くらいあるみたいですが。 また死んじゃう。