私のおじいさんがくれた初めてのキャンディを
バリバリ噛みながらむさぼる孫。
こんばんは、高いからあんまりヴェルタースオリジナルを喰った事無い者です。
どうせ噛むんでね。 高いの買うだけ無駄だったりします。
本来、昨日は二日に一回の更新の日だったんです。
根本的に既に2日に1回体制が完全に定着してきてる辺り、
このブログも本格的にヤバいなーと言ったところですが、
それはさておきとして、久々にテレビっ子が炸裂したために
更新できなかった次第です。
昨日今日と2夜連続でNHKと日テレが組んで、
放送開始60周年の特番として、60番勝負という番組を生放送してました。
簡単に説明すると、各局制作のVTRを視聴者がいいと思った瞬間に
地デジやスマホから 「 イィ 」 ボタンを押してその数を競う…という物。
企画自体は今どきの微妙に双方向を駆使した番組だなー程度なんですが、
セットもNHKと日テレで半分ずつ、出演者・後ろに座ってるスタッフも各局半分ずつ、
放送は金曜深夜NHK・土曜深夜日テレという、まさにNHKと日テレのタッグ番組。
元々古い映像とかは割とジャンル問わず好きなんで見始めたら
思ってた以上にNHKの本気が本気なんですよ。
60番勝負なんてもんじゃない。
受信料パワーで全力で日テレを潰しにかかって来てる姿でした。
勿論日テレも過去の映像とかは豊富ですから色々出してくるんですが、
NHKの出してくる過去のVTRが、
・趣味のヨガと言いつつブーメラン海パン一丁で両足を首に持っていくという
ダブルで難しい技を披露する講師。
・アダルトビデオ業界問題の取材で本番OKか女優に聞いてる音声、
しかも写ってる映像には完全にブログでもNGな質問内容。
・ストリップ劇場の風景。
・ハニ丸とゴン太君が日テレ局内に行って、
「視聴率三冠王って何? 二位じゃダメなんですか?」という発言。
などなど、大真面目ほど偏屈なボケは無いといった内容で日テレに勝利。
日テレも、ユリゲラーだったかの中継で、
「 視聴者の方から白黒テレビがカラーになりましたという報告が届いております 」
と言った特番の内容がNHKで放送されるなど面白かったですが。
さんまさんがサプライズで登場するってのも、個人的には嬉しかったですね。
あのクラスの人が午前2時半に生放送で登場とか、
起きててあの時間に見てた人だけの特典ですよね。
賛否両論っぽかったですが、俺は面白かったし嬉しかったです。
「 面白ゼミナールで20分鉛筆の芯について語られてみ、面白くないわ 」 は名言。
番組本編も勿論面白かったんですが、
番組内の企画である、24時間で5分以内のドラマを作るというものがあり、
くじでジャンルを決めて、そこから脚本やキャストを決め、撮影編集含め
24時間後の日テレの放送に間に合わせるという、乱暴な企画がありました。
これの制作風景をネットで24時間配信してて、
そこにはアナウンサーや裏方数名が雑談しつつ、
ちょいちょい制作状況を報告・中継するといういかにもストリーム配信っぽい
事をしてたんですが、これがなかなか面白くて寝られませんでした。
テレビ屋の情熱やら考え方やら割と熱く語ってて、
テレビ好きでかつ、あの手の裏話好きな人にはたまらない内容でしたね。
おまけに24時間配信というお祭り状態。 そりゃー朝の8時に寝ますよね。
結局起きて歯医者行って帰って来てからも本放送まで配信見てましたし。
そのストリーミングでも似たような事言ってましたが、
まさにNHKと日テレのガチンコ対決で、視聴者にそれを見せるというよりは、
視聴者がそれを見てるといった構図に近かった気がします。
ひどいって笑い飛ばせない人も正直居たと思いますが、
今日ばかりはその層を完全に切ってたのが、逆に好感持てました。
見る人によってとらえ方は違うんでしょうけど、
こういう大勢の人が一生懸命物を作る姿ってなんかいいなーと思いましたね。
大変そうだけど、ちょっと羨ましい自分がどこかに居たり。
数字取るならゴールデンでやるんでしょうけど、
前述の通りとてもゴールデンに流せるような内容じゃありませんでした。
ゴールデン向きにしたら全然もっと丸い番組になったでしょうね。
敢えて25時~27時というド深夜に、本気の物をぶつけてくる辺り、
作り手の本気具合もそうですが、テレビっ子へのご褒美だなと感じました。
この時代に、こんな深夜に、こんなに真剣でこんなにくだらない物を見せてくれて、
本当にありがとうございました。
というわけで、お前はお前で読者無視してんじゃねぇよ的な部分ありますが、
年に数回のテレビっ子が炸裂してしまったんで、仕方ないです。
お門違いな事書いてるかもですが、まぁ単に感想文なんで責任は持ちません。
当ブログの視聴率も右肩下がりで下がってるので、
ここいらで攻めの姿勢というわけで、見た感想をただただ書くという行為に至りました。
昔から何度かやってる時点で全く攻めてない辺り、今年もダメだろうという結論に。