ドイツ語で怒鳴り散らすミッキーマウス vs ずっと悟った顔をし続けるゴン太君
ファイッ カーン!
同業者異種混合戦。
こんばんは、ドイツ語が話せない者でございます。
Twitterの方をごちゃごちゃいじってたら時間が無くなってきたんで手短に。
前回が結構な長さだったんで、ちょうどいいのではと思います。
久々? 歳時記ネタ。
今日3月2日は、ミニの日だそうです。 まぁ分かりやすい語呂合わせの日ですね。
MINIという車の輸入元がそう決めたらしいです。
小さい物、ミニチュアを愛そうという日らしいです。
まぁロリコンネタは例によって思いついたんですが
2日続けて書くとさすがにホンマもんだと思われそうなんで辞めておきます。
小さい物、ミニチュアですか。
小さい物は基準がわかりにくいんでともかく、ミニチュアって持ってないんですよね。
興味が全くないわけじゃ無いんですが、いかんせん部屋が汚すぎて
飾るところがどこにも無いんで買ったところで感があるんですよね。
そういうインテリアに人並みに憧れることはあるんですが、
生活観が出てない部屋とか二日と持たないので、無理です。
代わりというわけじゃ無いんですが、
いろんな物が
ミニチュア風に撮れるデジタルカメラ 5000T NeinGrenze/5000T
- ¥12,800
- Amazon.co.jp
いわゆるトイデジカメが欲しいです。
アフィってこんな風になってるんですね。 今更初めて使いました。
さて、一方の小さい物ですが、意外にも?好きだったりします。集めないですが。
まぁー技術の進歩でいろんな物が小さくなってますからねぇ。
洗剤とか、いつの間に手のひらサイズに?といったところですからね。
俺がまだ小さかった頃、結構馬鹿でかい箱の洗剤を使ってたと思います。
あそこに水入れて風呂代わりに入ったら
体中ピッカピカになるんじゃないですかねとか思ってたかどうかは
さすがの幼少時代の俺でも定かじゃないですが。
当時の主婦はあれをどうやって持って帰ってたのか気になるところです。
どうやってって言っても、頭に載せて帰るみたいなどこの民族ですか的な光景は
記憶にないんで、おそらく重い洗剤を一生懸命持って帰ったんでしょう。
痴漢に襲われてもあれでぶん殴ったら逆に加害者に早変わり出来る、
プリンセステンコーもびっくりのマジックが披露できますしね。
近年、痴漢とかにうるさくなったのは洗剤が小さくなって
アレを主婦パワーでぶん殴っても効かないからなのでは、と。
「 そんなときはこれや! 」 って言いながらジョイ君が
痴漢の目にめがけて発射する情景が浮かびましたが、
台所洗剤だから関係ないじゃない!っていう
ツッコミが思い浮かぶ程度にはまだ理性が残ってて、
そんな理性はジョイ君に洗い流してもらえばいいじゃんと思った次第です。
ジョイ君はどっちにしても俺の街には来ない! そこですか。