RB685 思い出の地巡りの旅~6年の時を経て~ (其の1) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

さて、お盆帰省編。今日は2回目です。

昨日の予告通り、中~高校にかけての、思い出の地を巡りました。




○ 2010年8月13日/11:15/俺の実家 ○


アルプル到着。


俺が印刷した、ルートが記載された紙を忘れたため、

軽く調べてから出発。


降り出す雨に、早くもやる気の無い2人。



俺 「 大丈夫ですか? 早くも全くやる気が無いですけど。 」


ア 「 ハハハハハ! 絶対ぐだぐだになるよ、コレ。 」




とりあえず、最初の目的地・小国中学校横にある、

寄宿舎(通称・若杉寮)へ向かう。

これは、高校の部活の合宿の際に泊まった、

糞ボロッちい建物であり、床がきしむ、ダニが出るなど、

散々な目に遭った施設?である。

しかしながら、練習で疲れ果て、逃げ場の無い中での

夜のやりとりは様々な伝説を生んでいる。


例としては、

・くしゃみをしただけで爆笑

・CDの音が飛んだだけで爆笑

・とある人のMDを奪って聞いて爆笑

など、箸が転ぶ以前に笑うような、キティガイ寸前の状況に

陥っていたわけで。



…と言うわけで、まずはその付近にある、

中越地震後に何度か練習で訪れている小国にある分校へ。

実は、平成20年を持って閉校。

我々が行ってから、僅か2年で閉校していた。


気を取り直して、若杉寮を探す。

しかし、6年振りの再訪にとまどい、迷う。

やっとこさ中学校に到着。 しかし、見当たらない。


「 校舎、新しくなってね? 」


おそらく、中越地震(2004年10月)後、校舎を建て直した際に

取り壊されたと推測。


一応、先ほどネットで調べた限り、小国中学校が校舎の建て替えが

必要だった事は明記されているのは確認。

それ以上の事は見つからなかった。


当時の写真もない上、あまりにも曖昧な記憶なので確定は出来ないが、

多分あのオンボロ宿舎は地震に耐えられなかった、

そして 「 改修・改築は不要 」 とされたのだろう。



思えば、

・ほぼ毎日学校帰りにジュースを買い、雑談してたスーパー

・時折練習を行っていた、市民体育館

など、他にも多くの思い出の地を、あの地震は奪っていった。


俺個人としては、ボロいし山の中だし回り何も無いしダニ居るしと、

ろくな記憶が無いが、それでも練習の合間の安息の地であった事は

事実で、その地が跡形もないと思うと…やっぱり寂しい物があります。



そして、初っ端にしてメインであったこの場所が無い事を知り、

すっかりテンションも下がった我々は、練習してた場所へ向かう。

見たら思い出す、この体育館。

体育館を見て感激する男2人の姿は、青春そのもの、

又は通報されても仕方ないレベルと言う見方が出来る。




続きます。

今回は珍しく完成してないですが、おそらく3話程度になるかと。

明日はまた別のメンツと遊ぶんで、寝ないと死にます。

例によって13時間近く喋りっぱなしだったんで、既に明日不安です。


さて、次回は…飯を巡って騒動が起きます。 次回もお苦しみに!