2018年 春号 (vol.32)
【記者】七井・大木
【編集】鈴木
『あくび』
普段なにげなくしている「あくび」ですが、まれに病気が隠れている場合もあります。
就寝時や起床時など睡眠の前後に出るあくび、退屈な時やぼーっとしている時に出るあくびは心配ありません。眠気によって意識レベルが下がったり、注意力が散漫にならないようにしてくれています。
それとは別に、眠くも退屈でもないのに出る「生あくび」は注意が必要です。脳の病気・低血圧・低血糖などの時に、身体が出すサインの場合があります。
いずれにせよ身体が休息を求めている事が多いので、あくびサインが出たらご自身の体調に意識を向けてみてください。【七井】