前回は梅雨の体調についてふれました。
この時期の不調は、基本的に体内に溜まった水分をうまく排出することがポイントになります。
体質や症状に応じたオススメ食材をまとめました。
よかったら参考にしてみてください。
①湿度や気圧など「外」からの影響で汗が出にくい・・・
・湿を取ったり発散作用のある、しょうが、ネギ、さんしょうなど。
・痰をとったり食欲を増進させる、(香り成分のある)シソ、らっきょう、ゆず、みかんの皮など。
②体質や飲食の不摂生など「内」からの影響・・・
(代謝が低く湿を溜め込みやすい、この時期に頭痛や吐き気、食欲不振、重だるくなりやすい方)
・胃腸を補う、お米、長芋、かぼちゃ、ナツメなど。
・利尿作用のある小豆、大豆、そら豆、ハトムギ、トウモロコシなど。
③飲食の不摂生で特に冷たいもの、生もの、甘い物などが好きな方・・・
(手足の冷え、下痢、お腹が痛くなりやすい)
・カラダを温めるしょうが、ネギ、唐辛子、シナモン、にんにく、ニラ、海老など。
④体内に熱をもっていたり、脂っこいものや香辛料が好きな方・・・
(ノドの渇き、口臭、ニキビ、お腹が張るなどの症状が出やすい)
・冬瓜、苦瓜、トマト、きゅうり、大根、昆布など。
(お酒やお肉も控えるようにします)
⑤さらに万能な「梅」は、胃腸が疲れやすいこれからの時期におすすめです!
適切な食材を摂り入れて、うっとうしい梅雨時期を乗り切りましょう!