2012冬号(vol.11)記者・・七井、安東、新井
編集・・鈴木
冬です! 日に日に寒さが増し、朝・・・布団から出るのがツライ!
そして秋よりうんとアップする電気&ガス代!(明細を見るのがビクビクです)
正直、四季の中では私の最も苦手な季節です。
しかし、現実は南国に逃げるわけにもいかず、毎年この寒さと向き合わなくてはなりません。
さて、心の持ち方一つで寒さを克服できるでしょうか?
こういう時は古人の智恵を借ります。
かの道元禅師曰く「寒苦を恐れることなかれ。寒苦が人をやぶったことはない。ただ不修(修行しないこと)を恐れよ。不修はよく人をやぶる」と・・
これは要するに「寒さ」そのものではなく、寒さに心が折れて「やるべき事をしない」事が人をダメにする、と解いて良いでしょうか。
「寒い→暖かい所でぬくぬく→怠ける」という構図を断ち切るために先人の苦労を思い起こし、自分の怠け心にムチを打たねば・・
(!)
しっかり掃除をすれば体も温まり、エコな寒さ対策にも♪ 【安東】