☆子育ての中の”多様化する価値観の違い” | 子育ては人財育成【Respect&Responsibility】

子育ては人財育成【Respect&Responsibility】

~Respect & Responsibility は、『“人財育成”としての子育て』を支援し、母親自身の成長をサポートする、次世代グローバル人財育成応援プロジェクトです~

確か…日本においての少子化の認識が一般化したのは、
平成元年(1989 年)の合計特殊出生率が 1.57 と、
昭和 41 年(1966 年)の丙午の 1.58 を下回った年
からと言われています。

いわゆる「1.57 ショック」です。

それから20年余り…。
未だその解決の糸口は見つからず、
というより、少子化傾向は一向に上向くのない日本。

子育ても非常に多様化、複雑化しており過去の経験が生かされないまま、
お母様方のライフスタイルも多様化し、
ワーキングマザーも増え、子育てと仕事の両立に悩むお母様、
迷いも複雑・・・多種多様。


そんななか。


お母様方の悩みやご相談を伺っておりますと、
子育てに関するストレスは、
子育てを取り巻く環境が原因であることが多いことに改めて気づかされます。


R&Rは、その多様化する価値観を認識し、
子どもをグローバルに活躍できる自立した『人財』に育て上げることを最終目標として、
子どもの育成を通じた母親自身の成長を応援しております。
志を同じくする方とご一緒出来れば嬉しく思いますニコニコ



これからの時代…子育てにも、
お母様のライフスタイルに応じた学びが不可欠であると確信しております。



ペタしてね


Respect&Responsibilityでは、
わが子の子育てを次世代人財育成と捉え、
グローバルに活躍できる子どもの育成を目指したい方のための、
幼少期からのグローバル人財育成サロン
【salon de mom】を併設しております。
主宰者R&Rと、情報交換を兼ねた勉強会を定期的に開催し、
同じ志を持つママ達との情報交換、学びの場を開催しております。

※勉強会参加には会員登録が必要です。
(入会金、年会費などはございません。
人財育成としての子育てに関心のあるお母様でしたら、
どなたでもご参加いただけます。)


ベル非会員で勉強会参加ご希望の方は、
まずこちら→【salon de mom】より会員登録をお願いたします。
こちらより詳細をご案内いたします。

Respect&Responsibilityは、
『子育て=人財育成』と捉え、先行き不透明な社会で多くの母親が
自信を持って子育てができるように、
また子どもをグローバルに活躍できる自立した『人財』に育て上げることを最終目標として、

子どもの育成を通じた母親自身の成長、すなわち“母親”としての自己実現と、
“母親”というキャリアの構築を、時代に合った形で、
あらゆる角度から強くサポートして参ります。



RespectResponsibility