ブロンザー“以外”で夏を満喫する!オレンジ&ピンクに味をしめた私の場合 | おしゃれダマシイ

おしゃれダマシイ

毎日を軽やかに、リゾート風味で暮らす……!

別サイト『旅コンシャス』(https://banco-tabi.com)も運営しています♪

ベースメイク用に、小さめにカットされたパフを使っています。

 

今朝もパフを手に取って、いざ……!

 

 

と顔のところまで持ってきて、ギリギリのところで気づきました。

 

 

これ、化粧用パフじゃなくて、

 

メラミンスポンジだわゲッソリ

 

 

あっぶなーーーい!アセアセ

 

 

いや、でも、

 

いっそメラミンスポンジでゴシゴシやったら、茶渋がきれいに落ちるみたいにシミが消失してありえないくらい垢抜けるとか、そういう驚き、ないかな?真顔

 

 

あれこれ手をかけても現状維持すら難しいスキンケアに苛立ち、やけっぱちになりかけてるばん子のブログへようこそ……!

 

ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符

 

 

玄関脇に植えてあるモッコウバラが、1週間ほど前からチラホラと開花し始め、今や5分咲き程度になっています。

 

 

 

十数年前に植えた当初は、違ったんです。

 

ちょうどGW中に咲くものだから、帰省して戻ってきたタイミングで見ることができたのは、盛りを過ぎてくたびれた花でした。

 

その後開花時期が徐々に早くなっていって、帰省する前に花を楽しめるように。

 

そして気がつけば、4月に入る前にはもう花が見られるまでになっていたんですねー滝汗

 

 

開花時期がひと月前倒しになるって、地球地球相当に暖まってるな、と思い知らされます。

 

 

 

既に亜熱帯気候に近い状態という気もするこの国ですが、そう遠くない将来には1年の半分が夏になるだろうという読みもあるとのこと。

 

 

……そんな未来予想を聞いても

もはや驚きはありませんよね真顔

 

 

地球環境のための対策を引き続き取っていくことはもちろん重要と考えますが、温暖化に急ブレーキをかけられるとは考えにくいし、超長期で見たときの地球という惑星の温度変化もあるはず。

 

となると、「半年が夏」の未来は来るものと想定して行動するのがやはり現実的かなぁ。

 

 

今後は、1年の半分を棒に振らないためにも、毎年出遅れてしまっている夏コスメ準備を早めなくては……。(←そこか)

 

 

 

で、夏といえば、健康的な日焼け肌!

……をイメージさせるブロンザーサングラス

(シミという代償が恐ろしすぎるのでーあせる

 

 

買うべきか買わざるべきかと逡巡するのが常なのは、私の場合、フツーに茶色っぽい色を顔に載せると、かなりの確率で血色の悪い人と化すからタラー

 

でもなー、夏だもの、

「ちょっと日に焼けた感」がやっぱりほしい!

 

 

 

そこで思い出したのが、以前購入したピンク×オレンジのアイカラーがとても使いやすかったことです。

 

「敢えて黄みと青みを組み合わせれば

 元気そうに見えるんだ、私の肌!びっくり

 

と気づかせてくれたアイカラー。


 

……そうか!その手がある!

 

 

そうとわかったら早速スタンバイ!

 

ブロンザーに代わる夏用チークとして手に入れたのが、ルナソル「カラーリンググレイズ」。色番02 Sunset Glow です。

胸高鳴るようなネーミング♪ちゅー

 

 

左半分のピンク色はコーラルピンク寄りのピンクなので、
青みの割合は低いですが、
それでもオレンジの黄みを多少中和してくれます。
 

 

試し塗りもできない状況下、一か八かでしたが、実際に使ったみたら、色こそオレンジ&ピンクながら独特のヌメ光り感がどこか夏っぽくて(と私は感じます)悪くない……!

 

 

 

チーン基本的にイエベのはずだけど、黄み一辺倒の色を持ってくると顔全体が黄ばんで見える。

 

チーン茶系の色を近づけるとショボ〜っとした印象になってしまう。

 

チーンオレンジメイクもベージュメイクも「お疲れモード」に陥りがち。

 

 

そんな悩みに応える「ブロンザー“以外”のアイテム」だと感じましたよデレデレ

 

 

夏に向けたはじめの一歩……!キラキラ

 

ヤシの実 ヤシの実 ヤシの実