1枚で2度美味しい♡リネン&ラミーの麻製両面敷きパッド | おしゃれダマシイ

おしゃれダマシイ

毎日を軽やかに、リゾート風味で暮らす……!

別サイト『旅コンシャス』(https://banco-tabi.com)も運営しています♪

こんにちは (´▽`) ばん子です。


旅と日常とがシームレスにつながる…

そんな毎日を目指して

暮らしの全方位リゾート化を推進中!


日常生活をリゾート風味にするための

わたしなりの工夫について書いています。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚:..。o○☆゚・:,。

 

あづぅーーーーチーンタラー

 

蒸し暑さが戻ってきたような三連休最終日でしたが、

 

エアコン稼働させるくらいなら

首に保冷剤当ててしのぐ!ムキー

 

と、なんだか意地になってしまいました。。。

 

結構汗かいちゃって、こんなことならエアコンつければよかった……

 

 

夏と秋との間を行ったり来たり。

薄手の掛け布団とタオルケットの両方をベッドにスタンバイさせて、日替わりで使っているようなこの頃です。

 

 

 

 

さて、夏ものの服の「麻」率の高さは間違いなく人並み以上と自負する(?)ばん子ですが、ベッドリネンも麻が基本の我が家です。

 

とはいえ、マットレスの四隅にゴムバンドを引っ掛けて使用する敷きパッドについては、麻製のものがあまり見当たらず、見つかってもかなりいいお値段だったりするので、なんやかんやでタオルのようなパイルタイプのものを使っています。

(冬だけはモコモコ毛布タイプ羊のものを使用)

 

 

夫のベッド周辺だけやけにホコリっぽい。

夫のパジャマに最近やたらと毛くずみたいな白いのがついている。(古びた毛布にくるまって寝ていた犬的な雰囲気)

なんだろうなぁ〜?と不思議に思っていたら、

 

夫のパッド型シーツが

摩耗でパイルが抜け落ちて

基布だけになっていました滝汗

 

毛くずは抜け落ちたパイルだったわけです。

 

 

 

これはさすがに買い替え時期到来ということで、今度こそ麻にしたいという強い思いを胸にリサーチ開始!

 

できることならパッド一体型のボックスシーツにしてすっきりとさせたかったのですが、麻製と限定してしまうと本当に選択肢が少ない!

 

まったくないわけではなかったのですが、納得の行く商品に出逢えなかったためボックスシーツタイプは断念。

 

 

従来同様のパッドタイプであればいくらか選択肢は広がるものの、

 

白色がない。

中綿がポリエステル。

 

なぜ!?ポーン

シーツといえば白が基本かと思うのですが、なぜかピンクとかブルーとか色のついたのばかりで白がないっ!

 

そして、表地が麻でも中綿がポリエステルでは麻ならではの快適さはあまり享受できないように思うのですが、どれも一様に「中綿 ポリエステル100%」の表示。

 

 

またですよ……

こういうのがいい!と思って探すと袋小路に入ってしまうというパターン真顔

 

 

 

もう、くたびれてきちゃって「えぇーいっ!もうこれでいいや!」となってしまいそうになる自分を鼓舞しつつ、粘って探し続けたところ、

 

やった!ヒット!

表地も中綿も麻100%!

 

 

 

 

 

 

お値段は張りましたが、納得の行ったポイントが「リバーシブルである」ということ。

 

 

 

 

 

表は普通にリネンなのですが、裏面が同じ麻でも粗目のラミーになっているので、盛夏の頃にはラミー面を使うということも可能なのです。

 

 

 

 

 

これだったら、1枚で2度美味しい、いや、そればかりか、

 

表が擦り切れてきても

裏返して使える!チュー(←貧乏性過ぎ!?)

 

 

 

細かなことをいえば、リバーシブルとはいっても裏面に当たるラミー側には品質表示タグがついていますし、ゴムバンドの縫い付け部に補強布が当たっているので、ラミー面はあくまで「裏」という扱いです。

 

でもまあ、個人的にはちっとも気になりません。

タグについては邪魔なら切り取ってしまえばいいわけですし。

 

 

まだ使い始めて一週間ほどにしかならないので、何度も洗濯を繰り返した後のクッタリ感などを検証できず。

 

夫にも寝心地を確認できていませんが、少なくとも文句は出ていないので、悪くはないようです。

 

 

リネンとなるとどうしても普通の一枚布のシーツになりがちですが、ホテルのベッドのような快適さと清潔感は手間がかかり過ぎてそうそう実現できませんよね。

 

その点、敷きパッドなら、ムードには欠けますが手間はかからない。

 

ホテルリネンの肌触りと家庭向きの手軽さを両立するリネンの敷きパッド、もっともっとメジャーとなっていきますように……!

 

ヤシの実 ヤシの実 ヤシの実