遂にペリリュー島へ!② | resort-diver-0825さんのブログ

resort-diver-0825さんのブログ

ブログの説明を入力します。


親睦会の翌朝、コロールからペリリュー島へボートで渡り、早速ダイビングへビックリマーク

手作り感満載のキャンベックの港の桟橋^_^

この桟橋から5分ほどのポイントへチョキ




六日間、1日4本のスケジュール…

朝5時半ピックアップの早朝ダイビングってこともあり、暗くてイレズミフエダイを撮るのに設定が難しくてこんな感じあせる



ツムブリとイレズミフエダイの爆群れもこんな感じで…

難しい…


明るくなる2本目以降はボチボチカメラの設定も合ってきます(^-^;


グレイリーフシャークパー



3本目と4本目はGTの群れを追いますビックリマーク



4メートルくらい?のブルシャークもチョキ

ブルシャーク(オオメジロザメ)は本気で追えるな音譜

やっぱサメは面白いビックリマーク



スケジュールとして

早朝ダイビングと2本目はイレズミフエダイの放精放卵、それを捕食しにくるヤル気マンマンのカマストガリザメやブルシャークなどのサメ類を狙って潜り、3本目と4本目はGT群れやサメ探しをする感じ。

ペリリュー島のダイビングはペリリューコーナーを目指して、「ペリリューエキスプレス」と「ペリリューカット」の2つがエントリーポイント。

そして、激流とダウンカレントの連続でガイドの力量がかなり大事パー

今回のガイド・加藤氏の安全管理と潮の読み、誘導から全て完璧で感心したくらい(^ω^)スバラシイ


楽しかった!!




六日間のうちの前半は疲労感もなく、はしゃいだ感じ。笑


三日月ツバメウオ



イレズミフエダイ、前半はカメラの設定が合わなかったなァ…



ずーっとついてきたコバンザメと遊ぶAさん^_^




ペリリューエキスプレスな棚上のイレズミフエダイ、空が明るくなってくると少し良い感じ?



マダラトビエイ!



タイマイ?





イレズミフエダイやGT、サメ、その他も楽しめる海音譜





続く。