いつもご訪問やいいねグッありがとうございますキラキラ


王子(7歳息子)のおかげで、私がこれまで触れてこなかったものを目的とした旅行をするようになりました。

キノコを見るために北海道へ、ヒスイを探しに糸魚川へ。

本日は名古屋まで城を見に来ました。


  今、名古屋城を見に行く理由

NHKの大河ドラマ「どうする?家康」の影響もあり、今また信長や名古屋城に注目が集まっているようです。もちろん我が家も観ています。


しかも名古屋城は本来の木造天守閣に復元予定なので、今の姿を見られるのはゴールデンウィークまで。

名古屋城の屋根瓦は銅板張りなので、本来はピカピカの十円玉のような色だそうです。

それが錆びて今の緑青(ろくしょう)色になってるんですって驚き


復元前に、どうしても緑青屋根の名古屋城を見てみたい!

ということで、急遽名古屋に遠征することになりました。


  名古屋城にやってきました

横浜から途中チャージしながら、4時間半で到着!

(我が家の愛車はTeslaなので、途中充電が必要です。今回はNEOPASA浜松のスーパーチャージャーで)


天候にも恵まれました。



お隣にある本丸御殿の復元は既に済んでおり、そちらも中は絢爛豪華なようですが、入場待ち20分。

しかも王子は全く興味ないため、入場しませんでしたアセアセ

日本の伝統工芸・伝統美術の忰を集めた場所のようなので、小さい頃に触れておくのも、良い刺激にはなりそうですけどね。


それにしても名古屋城は広い!

そして石垣が高くてびっくりしました。

城には詳しくありませんが、堅固な守りの城だったんだろうなぁ。


家紋を探すのも楽しかったです。


  城EXPO

実は昨年12月に「城EXPO」というのに参戦して、そこで色々な情報をいただいていました。


名古屋城には「おもてなし武将隊」がおり、城EXPOには織田信長・前田利家加藤清正・前田慶次、3人の武将が出張おもてなし。




織田信長



前田慶次



加藤清正前田利家


入城(城EXPO用語で「入場」のこと)待ちの行列もできるような、人気のイベント。

みなさま素敵な演武でしたニコニコ

推し活らしきお姉さま方もたくさんいましたよ爆笑


本日も会えるといいなと思っていたのですが、タイミングが合いませんでしたアセアセ


  金シャチ横丁

さて、お城を見たらランチ!

いつも拝見しているAKI様のブログで紹介されていた「金シャチ横丁」に行きたかったのですが、覗いてみたらどこのお店も行列ができていますネガティブ


もう13時半過ぎていたし、夕飯はホテルのディナーブッフェを予約していたので、あんまりランチを遅くすると夕飯に響きますアセアセ

「どうする?昼飯」という決断を迫られ、泣く泣く金シャチ横丁はあきらめました昇天

すごく行ってみたいお店がたくさんあったのに。


急遽第二候補のひつまぶしのお店へ向かいました。

次の記事へ続きます。