わたしたちのカラダのしくみを知ろう | アレルギーは『食』で解決*身体リセットレシピ

アレルギーは『食』で解決*身体リセットレシピ

望診をもとに、ひとりひとりが本来の持つ力を最大限に発揮するための身体リセットレシピを提案しています。
望診栄養セラピスト 山木舞由です。

アレルギーは『食』で解決*身体リセットレシピをご提案

 

仙台・山形の望診栄養セラピスト 山木舞由です。

 

山木舞由(やまきまゆ)プロフィール

 

 

 

この度はオンラインにて
 

「わたしたちのカラダのしくみと
 

ワクチンを知ろう」

 

講座のリクエストをいただきました。

 

4月の行ったオンライン講座と
 

同様の内容・タイトルではありますが
 

聞き逃したよ~という方は
 

この機会に
 

一緒に考えてみましょう!!


 

昨年の今頃や今年の春とは
 

状況も情報も
 

変わってきている
 

新型コロナウイルス・・


 

ワクチンについても
 

かなり身近になっていて
 

迷っている方も多い印象です(><)


 

わたしは1年前から一貫して
 

自分の免疫を整えることを大事にしていて
 

消毒やマスクも必要な時だけでいい
 

(早々必要な時も無いのですが^^;)
 

そう思って過ごしてきました。


 

わたし自身は、
 

多くの方に食事を提供する仕事を
 

10年以上行ってきて…

 

徹底した衛生管理で
 

消毒や殺菌の毎日だった中で
 

「全部いらない!」
 

と思えるようになったきっかけがあります。

 

それが「免疫」の話、
 

わたしたちのカラダのしくみの話
 

を知ったことだったのです。


image

 

もちろん
 

大量の食事を作るにあたって
 

行わなければいけない消毒もあるし

 

さらに
 

免疫が下がっている高齢者や病院なら
 

より気を付けることもあります。


 

こういったお話には
 

「必ず」というのはなく
 

「その時の状況で変わる」ということ
 

ぜひ忘れないでいてくださいね。



 

ワクチンに関しても同じで…
 

いい・わるい
 

打つ・打たない

 

では済ませられない話だなぁ
 

と思います。


 

この頃は
 

社会的な体裁や家族での意見の違いなど
 

もはやワクチンそのものではなく
 

価値観や目指しているものの違いから
 

悩んでいる方が多いかなぁと思います。


 

しかしですね…
 

まずは食べもののことと同じように
 

今回の講座で
 

わたしたちのカラダのしくみや
 

ワクチンとはどんなものかを
 

偏りなく知ると

 

これからまた
 

どんな感染症が流行ろうとも
 

今のわたしのように
 

迷いが減ると思うのです。

 

 

・免疫ってそもそもどゆこと?
 

・免疫ってどうやって高めるの?
 

・ワクチンってなにをするの?
 

・こどもの予防接種は強制だよね?
 

・アレルギーやアトピーがある方
 

・コロナワクチンは嫌だけど
 

  コロナにかかるのも嫌だなぁと不安な方
 

・自分のいまの選択に自信を持ちたい!
 


 

などなど
 

ひとつでも気になった方
 

当てはまる方は
 

聞いてほしいなぁと思います。



 

また、
 

免疫のしくみだけではなく
 

実際にどうしたらいいのか
 

生活や食事についてや
 

最近のわたし流の対策も
 

最後にお話する予定です(^▽^)/



 
【わたしたちのカラダのしくみとワクチンを知ろう】
 

◆日にち 2021年9月14日(火)
 

◆時間 13:00~14:30ころまで
 

(いつもと違って午後開催です。お間違いなく!)
 

◆場所 zoomを使ったオンライン
 

◆参加費 4,000円
 

(ゆうちょ振込かペイペイ)

 

◆お申し込み
 

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=btzuJqOm
 

◆後日、動画配信予定もあり(視聴期間は2週間)
 



 

■宮城周辺の方は9/26のこの会もおすすめ!
 

こじまりえさんの免疫の話が聞けます。
 

(わたしのワクチンセミナーの師匠です)
 

https://ameblo.jp/resonancesy/entry-12694303134.html


 

このお話を聞かなくっても大丈夫な方も
 

ご自身の選択に自信をもって
 

元気いっぱいの笑顔で
 

過ごしていきましょうね~♪

 

 

現在、望診栄養セッションを行っています。

 

【望診栄養セッション】メニューについて

 

今月のご予約可能日について

 

◇セッションのお申込みは こちら

 

◇お問合せは こちら からお願いします。