こんにちは、レゾナンスリーディング、
渡邊康弘です。
 
本日ご紹介の一冊は、オグルヴィ社UK 副会長の
ローリー・サザーランドの『欲望の錬金術』。
 

 

 

この二つのTEDでも有名なロリーサザーランド。

本書では、人は合理的にはものを買わない。

ロジックで考えることを手放して、4つのSで知ることを薦めています。

 

人間は非論理的な方法で進化した理由として、

シグナリング、潜在意識のハッキング、満足化、心理物理学の4つ。

これらの概念を理解することで、いかに合理的に考えることが、

すべてに適応できないのかを知ることができるかを話しています。

 

それでは心に響いたポイントをみていきましょう。

 

質問の仕方を変えることで、欲しい答えを導く

 

数学では、2+2=4が法則である。

心理学では、2+2は4以上か、4以下である。

どちらになるかはあなた次第だ。

 

錬金術師は物事の見方を変えられる。