こんにちは、レゾナンスリーディング、
渡邊康弘です。
 
本日の一冊は、イベントプラットフォームPeatix社の創業メンバー
『「コミュニティ」づくりの教科書』河原あず、藤田裕司共著。
 
河原あず/Potage コミュニティ・アクセラレーター
富士通を経て、2008年からニフティが運営する(当時)イベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー」イベントコーディネーター就任。年間200本以上のイベント運営に携わる。2013~2016年、サンフランシスコに駐在。帰国後、伊藤園、コクヨ、オムロンヘルスケア、サントリー、東急などと数多くのビジネスコミュニティをプロデュース。2020年春に独立し、ギルド制のチーム「Potage」を立ち上げ、コミュニティ・アクセラレーターとしてイベント企画、企業のコミュニケーションデザインなどを手掛ける。

藤田 祐司/Peatix Japan株式会社共同創業者 取締役・CMO(最高マーケティング責任者)
慶應義塾大学卒業後、インテリジェンス(現パーソルキャリア)で営業を担当後、2003年アマゾンジャパン(現アマゾンジャパン合同会社)に入社。最年少マネージャー(当時)としてマーケットプレイス事業の営業統括を経て、Peatixの前身となるOrinocoを創業。国内コミュニティマネージャーチームを統括した後、営業、マーケティング統括を兼務。2019年CMOに就任し、グローバルを含めたPeatix全体のコミュニティマネジメント・ビジネスデベロップメント・マーケティングを統括。

本書より
いやぁ、みなさん、Peatixって利用されたことはありますか?
 
私は、レゾナンスリーディングの講座は
Peatixを利用しているので、お申込みしていただいた方は、
このサービスを使っていただいていると思う。
 
Peatixって本当に、イベント主催者のことがわかっている
いいサービスなのですよね。
 
思い出せば、Peatixを使い始めたのは、2011年か12年の頭ぐらいから、
当初は、読書会や小さいイベントの決済で使いはじめ、
本格的に使いはじめたのは、2015年。
もう8年以上も使い続けているサービス。
 
正直なところ、Peatix使っててよかったなぁと思います。
その理由はずっと続いているから!ここが重要。
 
途中で終わっちゃうサービスも多くて、
当時は、いろんなチケット決済代行の会社があったけど、
結局残ったのは、Peatixというイメージ。
 
なかなか、PCやスマホでの決済に慣れない方には、
そのシステムから、結構批判もあったけど、、、
慣れるとものすごい便利なのがPeatix。
 
チケット代行手数料、4.9%+99円は、ありがたいし、
(昔はもっと安かったけど、、)
何より、振り込みが営業日3日で手続きされるのが
イベント主催者としては、うれしいところ。
 
最近はアプリもようやく充実してきて、やっと、、、
あとはBASEとの闘いですね、、、、
 
正直、サブスク型のは、最悪。
なぜか手数料に15%もして、、、使っている身としては、
この先、このままでいいのかと思う、笑。
 
たぶん、毎年1,000万ぐらいはセミナーの売上があるので、
そのうちの約5%+15%が、Peatix社に支払っていると考えると
結構ヘビーユーザーかもしれない。。。
 
そんなPeatixの創業メンバーで、現CMOの藤田裕司さんが
コミュニティづくりの本を書いたのだから、ワクワクして読んでみた。
 
先に結論を書くと、これからコミュニティを作って運営する人は、
とりあえず、買って一読しておくといいと思う。
 
本書でもっとも使えるページはずばり、
86ぺージから、89ページ。
何が使えるかって、ここには、
Peatix社が作成した、Peatixの実際のイベント申込件数の推移が載っている。
 
イベントやセミナーを15年開催してきた身から、
ちょっと、イベント開催のコツを言うと、、、、
やっぱり、どんなイベントやセミナーでも、開催の60日前には、
その告知ページをオープンしないといけない。
 
そして、申し込みは、
公開日1日~7日の間で60%。
公開日8日~30日の間で30%。
開催1か月前には満員御礼で締切
 
こうなっているイベントやセミナーは、正直好循環する。
 
代わりに、開催までの60日前に公開できなかったものや、
途中で満員になったから、増員しましたという講座は、印象が悪いし、
最初はうまくいっても、その後、信用を失ってダメになる、
そんなふうに思う。
 
この86ぺージ、89ぺージの図をみると、
 
公開~1週間 35%
公開後2~4週間 20%
直前の1週間~前日 45%
 
上記が、Peatix社が主催したイベントの申込件数の平均推移。
 
本書は、これからイベントやコミュニティづくりをしていく人には、
基礎のキが抑えられる良書。
 
それでは、本書の心響いたポイントをみていこう。
 
 
「人のつながり、コミュニティの意義を理解し、
 生かせる者が、ビジネスを制し、社会を豊かにする」
 
Peatixを利用してイベントに参加する人は月間20万人以上。
日本最大級のイベントプラットフォームになりました。
 
2020年3月、日本国内で予定されていたイベントはほぼ延期か中止
そして、3月のPeatixのイベント公開数は、これまでの半分程度に落ち込んだのです。
 
コミュニティに必須の2つの要素
・参加者一人ひとりが、目的意識を持って能動的に活動に関わっている
・参加者同士が対等にコミュニケーションできる
 
本書で定義するコミュニティは、参加者一人ひとりが主体的に動き、
それぞれが目的をもってつくる「場」のことです。
 
3つのステップでコミュニティをつくる
1.方向性を決める
2.具体的な企画を立て計画に落とし込む
3.参加者を集める
 
魅力的なイベントタイトル
・イベントの特徴とイメージが伝わる
・スマートフォンでの表示を意識する
 
わくわく感
お得感
イベントの雰囲気
得られるモノ・コト
 
イベント当日に注意する
・心理的安全性を高めること
・コミュニケーションを大切にすること
 
優れたコミュニティマネージャーは、ファシリテーション能力が高い
 
 
Peatixさんには、もっと広がってほしいですね。
そして、本書をきっかけに、ユーザーも増えるといいなぁと思う。
願わくは、、サブスクの手数料15%が高すぎるので、
せめて、10%にしてほしいですね^^;;BASEさんは、5%切ってできてしまうので、、、涙。
 
本書の巻末には、イベントを盛り上げる神ワザ101というのが載っています。
ファシリテーターやイベント主催経験者にとっては当たり前ですが、
はじめての方にはすごく参考になる、項目だと思います^^
 
 
 
 

 

 

 

 

 

速読を超えたシン・読書法「レゾナンスリーディング」の今後の日程

 

東京アラートが出されましたが、実際に、リアル開催は、

9月以降になりそうです。

 

たった1日で、1冊20分で読める速読を超えたシン・読書法

「レゾナンスリーディング」

https://www.resonancereading.com/

 

私の最新作!発売間もなく増刷!夢を実現、かなえたい人におすすめの一冊!

 

 

 

5月・6月のおすすめ本の書評はコチラから(4月20日以降の発売のもの)

 

 

フォローしてねフォローしてね…フォローしてね

 

6月の書評一覧