こんにちは、レゾナンスリーディング、

渡邊康弘です。

 

おかげさまで、ジブン起業(自分起業)の記事が大好評でして、

アップすると一気にアクセス数も増加しています。

 

本当に感謝です。

 

今回も本気の記事!!

今日は番外編「アフターコロナ、ウィズコロナのビジネスチャンスはどこにあるのか?」です。

 

 

これまでの過去記事はコチラから



 

 

正直、アフターコロナ、ウィズコロナ。

当たり障りもないけど、多くの経営者がこの局面を

どう乗り切るのか?

 

思慮されている時期かなと思います。

 

これは、昨年の10月から今年を予想していっているけれど、

5月12日~9月半ばまでは、一気に状況は悪くなって

いろいろなことがうまくいかなくなる。

 

コロナということは予期はできなかったけれど、

1年という単位でもみても、今年はこの4か月間が

生き残りをかけたタイミングであり、

いかに生き残れるのかが課題です。

 

つまり、今年は、5月11日までにある程度の勝負、

形を作ることが課題だったものの、

ここまでに、無理な成長、無理な拡大、無理な出店をしたところは、

その痛手だけでなく、さらに、二重苦、三重苦という重なりで、

しんどい状況は続きます。

 

その反面は、皆が苦しい状況、世界が不況になればなるほど

経営者には、一攫千金の大チャンス到来です。

 

悲しいかな、痛みが増えれば、増えるほど、

経営者にとっては、その痛みを癒すことがビジネスであるから、

チャンスは増えるのです。

 

不況、世界的不況に、リーマン、震災が起こったとき、

まず、ホテルが、次に人材業が、その不況のあおりを受けましたが

その状況がすでにはじまっています。

 

GW始まる前に、しろくまツアーでしられ、

WBFホテルを経営していたWBFホテル&リゾーツ(株)が民事再生。

https://hotelbank.jp/wbf-bankruptcy/

 

積極的な出店を繰り返していた、カプセルホテルの革命児、

ファーストキャビンも破産。

https://www.asahi.com/articles/ASN517SKXN51ULFA034.html

 

滋賀大津で、高級リゾートを行っていた

(株)ロイヤルオークリゾートも、倒産

https://hotelbank.jp/royaloakhotel-bankruptcy/

 

このように、ホテル業界はすでに、

このコロナの影響を受けて、もともと経営が綱渡りだったところは

倒産、破産、民事再生となっています。

 

こちらのページが参考になります。

https://hotelbank.jp/corona-bankruptcy-hotel-may7th/

 

この流れはどんどん進行していくし、次は顕著に人材業。

すでに合併、強制吸収をすすめた大手は残り、中小の人材は

これから淘汰されていく模様。

 

もちろん、飲食やその他コロナ影響はさまざまな業界で

連鎖的反応を起こしていくことは間違いないでしょう。

 

問題は、これら倒産、破産、民事再生によって、

その人材がどこにいくのか?

 

さらには、リモート、テレワークで働き方改革が進み、

その結果、人材大移動がどう、起こるのか?

 

令和の人材大編成というべきタイミングが

これから起こっていきます。

 

これまで、企業にとっては人材が長くとりづらい状況が続いていましたが

悲しいかな、この不況によって、一気に、企業優位の時代が続いていくことでしょう。

 

さらには、今回の三密によって、

「コミュニケーション」の問題は生じている点。

また、人と人との接することに飢えている人も増えている点。

 

これらの点に大きなビジネスチャンスがあるといえます。

 

また、10万給付金の一時的なバブル。

一家計、平均30万~40万の給付金。

12兆円のというキャッシュがばらまかれるわけですから、

ここに、大きなチャンスがあります。

 

正直なところ、起業・副業を考えている人にとっては、

この不況というタイミングはチャンスであり、

ここで、自分のビジネスを試すというのも手です。

 

なぜなら、不況期ほど、いいビジネスは生まれやすく、

コストも安いことから、安くビジネスをはじめるには絶好のタイミングです。

 

もちろん、これだけやればいい!コピペビジネス。

あなたも好きなこと、楽してビジネスといった、大元しか儲からないビジネスも横行。

そういったビジネスでの起業・副業は絶対におすすめしませんが、

あなたのこれまでやりたかったことや、頼まれごとをビジネスにするのは

チャンスと言えそうです。

 

レゾナンスリーディング・オンラインサロンでは、

サロンメンバーに、ジブン起業塾を開催し、100名近い人が参加。

 

そこから、新しい、ジブンの才能に合わせた

サービスやビジネスが生まれました。

 

一例をあげると、

・現役理学療法士のワークアウト

・大手文具店長期勤務経験者による、文具○○

・サロン向けの、マーケティング○○

・一瞬で○○が高まるメイクアップ講座

・○○が高まる美文字講座

 

など、そのアイデアを聞いただけでも、

思わず、ジブン起業塾参加者から、参加したいという要望から、

瞬時に、ローンチ、サービスインがスタートしてしまったものがあります。

 

やはり、これからの時代、ビジネスもコピペで行うのではなく、

あなたの才能に合わせた、あなたの本当に好きから生まれる、

ジブン起業が求められることでしょう。

 

ジブン起業塾

https://www.jibunstartup.com/

 

このまたとないタイミングを単なる不況で終わるのか?

それとも、ジブンの才能で挑戦するのか?

 

大きく問われる残りの2020年になりそうです。

 

 

私の最新作はコチラから