第6節横浜Fマリノス戦 | Shabby life

Shabby life

To we who are about to die

昨夜、川崎フロンターレは

明治安田J1リーグ第6節アウェイ
横浜Fマリノス戦でした。

昨日は職場を出るのが遅れてしまい
現地応援は諦め、とあるコンビニさんの
イートインにお邪魔させて頂いて
応援しました。

今節の川崎フロンターレは3連戦
中3日での2戦目。

発表されたメンバー表を見て
前節と変更が無いことに驚きました。

今節からマルシーニョ選手が復帰した
とはいえ、その彼を使う間もなく
試合が決定づけられてしまうのでは
ないかという不安と、
前節は復帰したジェジエウ選手の
奮闘のおかげもあっての3-0勝利が
叶いましたけど、実際は試合終盤
足を攣らせてしまったみたいでしたし、
それこそ前節のFC東京さんと
同じ轍を踏むのではないか心配でした。
 
そうして始まった試合の結果は
結果は0-0引き分けに終わりました。

開始直後は対等に戦えていましたけど、
横浜Fマリノス戦さんは気持ち良いほど
パスが繋がってセカンドボールも
こぼれ球も刻如く回収して即攻撃。

次第に押し込まれてしまうようになり

自陣ゴールポストやクロスバーに
助けられる決定機を幾度も作られて
しまい失点は時間の問題でした。

それをどうにか耐え凌ぎ時間を進め
ますが、ここで前半戦終了直前に
三浦選手の負傷交代。

さらに試合後半戦70分過ぎだったかな?
途中出場だったマルシーニョ選手の
一発退場。

これが決定打となり残り試合終了まで
時折攻撃に転じる時間帯も作り出せは
したましたけど、ほぼ防戦一方に。

どうにか選手皆さんのおかげで
掴めた勝点1でした。

家長選手も足を気にしている場面が
映像からも見られたり実況でも
指摘されてたり、とても心配です。

そしてエリソン選手も交代で退く時間が
早くなっているように思えるのも
心配ですね。

チームとしてイエローカードを
貰いすぎているのはいただけませんが

ともかく、川崎フロンターレ選手
スタッフの皆さん。

そして昨夜現地応援してくれた
フロサポの皆さま。
雨の中本当にありがとうございました。

次の試合は日曜日。
第7節FC町田ゼルビア戦です。
応援がんばります。