シーズンオフにやりたかったことの今後 | Shabby life

Shabby life

To we who are about to die

週明けの今日から、また職場へ出勤
しております。

先週末のフロンターレ新体制発表会見から
あけた昨日は、いよいよ新チーム始動。

と言うことで、まずは自室の整理清掃から。

昨年末から取り組んでいたことですけど、
自室に飾っていた川崎フロンターレの
関連キーホルダーコレクション。

これに、昨年1年を費やして購入したものと
その他手持ちのキーホルダー全て合わせると
早くも残り一枠に。

今年どうしましょう(汗)
また、飾る場所を確保しませんとね(汗)

続いては自宅のお庭問題。
お昼過ぎからの作業でしたけど、
次に取り掛かったのは、裏庭の雑草狩り。

そして今後、化粧砂利敷の敷き詰めに際して
問題になったのが、写真右端に写る
お隣との境界柵と植木、地盤沈下でした。

ここも盛り土して整地、踏み固めないと、
砂利がいくらあっても足らなくなるな。

計算を㎡から㎥に変えなくては成りません。
小学2年生の算数が出来ないのにね…(汗)

そして化粧砂利を一面に敷いたところで
植木が枯れることは無いでしょうけど…
落ち葉清掃が大変だな(汗)

それと、1番の問題が境界柵の向こう側。

実は、お隣の家が基本放置と言う状態で、
雑草が生い茂っているのですよ。

植木は手入れをして、こちらの境界へは
架からないようにされているようですが…。

足元が雑草と化して、この季節にエラく
湿度の高そうな瑞々しさを見せられては、
これではいくらウチが雑草狩っても…。

ヤブ蚊がわんさか沸いてきてしまいます。

さて、どうしようかな…。